
といった悩みにお答えします。
予算が合うなら便利で安心した住環境の整っているタワーマンションに住みたいと多くの方が思っているのではないでしょうか?
今回は池袋にある賃貸タワーマンションを一つずつ徹底解説していきます。
本記事を読むことで、池袋にある賃貸タワーマンションに住むことが、より現実的で具体的になっていきますよ。
不動産屋さんがおすすめする池袋の賃貸タワーマンションを一つずつ丁寧に解説していきますね。
目次
池袋の賃貸タワーマンションおすすめ4選
池袋の賃貸タワーマンションの中からおすすめのマンションを4つに厳選して解説していきます。
その①:アウルタワー
まず1つ目にご紹介する賃貸タワーマンションはアウルタワーです。
アウルタワーは地上52階建てと池袋で一番高いタワーマンションで、総戸数608戸のビッグコミュニティー、東京メトロ有楽町線「東池袋」駅直結のマンションです。
2021年3月5日時点で賃貸の募集がいくつか出ていますのでご紹介します。
階数 | 間取り/面積 | 賃料 |
22階 | 1LDK+WIC/47.4㎡ | 195,000円 |
23階 | 1LDK/48.6㎡ | 220,000円 |
次に共用施設をご紹介していきます。
- パーティルーム
- キッズルーム
- フィットネスルーム
- シアタールーム
- ゲストルーム
- プレミアムビューラウンジ
- スカイラウンジ
これらの共用施設が居住者ならいつでも利用することができます。
またアウルタワーの最大の魅力は東京メトロ有楽町線「東池袋駅」直結という点と、池袋サンシャインシティと地下通路でつながっている点です。
池袋サンシャインシティには衣類やスーパーなど日用品のショッピングやレストラン街、水族館から展望台まであり、遊びから買い物まで大変便利です。

-
アウルタワーは住みやすい? 5項目で評価!【口コミ・間取り紹介】
続きを見る
その②:ブリリアタワー池袋
2つ目におすすめする賃貸タワーマンションはブリリアタワー池袋です。
ブリリアタワー池袋は日本で初めて、区本庁舎と一体型になったマンションで、1階~10階には豊島区新庁舎をはじめコンビニやカフェ・レストランなど様々な飲食店や事務所などが入り、11階以上が住居という便利な複合施設になっています。
東京メトロ有楽町線の東池袋駅にマンションのエントランスが直結しているので、天気に左右されずに駅まで行くことができます。
2021年3月5日現在、ご紹介できる賃貸に出ているお部屋は一部屋のみでした。
階数 | 間取り/面積 | 賃料 |
18階 | 2LDK/42.5㎡ | 273,000円 |
ブリリアタワー池袋ではマンション住居のメインエントランスがある11階に多彩な共用施設があるのでご紹介していきます。
- エコライブラリー
- スタディールーム
- フィットネスルーム
- ヒーリングルーム
- キッズルーム
他にも、屋上には360度都心の景色を見渡せるスカイテラスや、地下2階には住宅専用の駐車場と車寄せがあり、機械式駐車場では車が出庫するまでの間に待つための待合室も併設されていて、様々な面で入居者が生活しやすいように配慮されています。
住居には全戸標準設備でトランクルームがついていたり、ディスポーザーや食洗器、ミストサウナ、天井カセット式エアコンなど、あったらいいなと思うものが揃っている贅沢な設備のマンションとなっています。

-
ブリリアタワー池袋は住みやすい? 5項目で評価!【口コミ】【間取り紹介】
続きを見る
その③:グランドミレーニア
3つ目にご紹介するマンションはグランドミレーニアです。
グランドミレーニアは池袋駅と目白駅のほぼ中間地点に建つマンションで、ターミナル駅で買い物には困らない池袋駅と閑静な住宅街で教育施設や公園が多い目白駅に挟まれた立地ですので、どちらの魅力も兼ね備えた便利で魅力的な立地であるといえます。
それでは賃貸の募集内容を見ていきましょう。
階数 | 間取り/面積 | 賃料 |
6階 | 1LDK/42.5㎡ | 210,000円 |
16階 | 2LDK/55.55㎡ | 288,000円 |
10階 | 2LDK/60.32㎡ | 298,000円 |
31階 | 2LDK/55.55㎡ | 340,000円 |
31階2LDKのお部屋は最上階のお部屋なので賃料は高くなっていますが、最上階ならではの眺望と騒音とは無縁の生活を送ることができます。
続いてグランドミレーニアの共用施設を見ていきましょう。
- ラウンジ
- 内廊下
- 宅配ボックス
- 車寄せ
グランドミレーニアでは共用施設としてラウンジがあり、友人や来客者との談笑の場として使用したり、読書を楽しんだり、入居者たちの憩いの場となっています。
部屋ごとの設備では食洗器やディスポーザー、ミストサウナや床暖房が付いている他、各フロアにゴミ置き場が設置されているので、24時間いつでもゴミ出しを楽に済ませることができます。

-
池袋のグランドミレーニアは住みやすい? 5項目で評価!【口コミ・間取り紹介】
続きを見る
その④:目白プレイスタワー
4つ目にご紹介する目白プレイスタワーは都内でも有数な文教地区に位置し、知的な街になじんだ白く美しい外観が印象的なマンションです。
それでは、目白プレイスタワーの賃料相場をご紹介していきます。
2021年3月5日現在で募集されている部屋は5部屋ありました。
階数 | 間取り/面積 | 賃料 |
3階 | 1LDK/42.40㎡ | 169,000円 |
8階 | 2LDK/54.26㎡ | 238,000円 |
16階 | 2LDK/55.55㎡ | 288,000円 |
10階 | 2LDK/60.32㎡ | 298,000円 |
13階 | 2LDK/92.41㎡ | 320,000円 |
続いて目白プレイスタワーの共用施設についてご紹介します。
- 宅配ボックス
- ラウンジ
- スカイテラス
- フロントサービス
- 敷地内ゴミ置き場
- 内廊下
エントランスラウンジやスカイテラスは、居住者の生活に潤いを与え憩いの場となっている他、24時間管理人常駐で安心のセキュリティやコンシェルジュサービス、内廊下でプライバシーが配慮されているなどワンランク上のホテルライクな生活を送ることができます。

-
池袋の目白プレイスタワーは住みやすい? 5項目で評価!【口コミ】
続きを見る
池袋の賃貸タワーマンションの家賃を一覧で比較
次に、今紹介した4つのマンションのうち、過去募集があった賃料を参考に平均値を出し、1LDK・2LDKと間取りごとに表に当てはめ4つの賃貸タワーマンションの家賃を比較していきます。
1LDK
マンション名 | 賃料 |
アウルタワー | 177,714円 |
ブリリアタワー池袋 | 168,333円 |
グランドミレーニア | 203,000円 |
目白プレイスタワー | 203,500円 |
2LDK
マンション名 | 賃料 |
アウルタワー | 261,857円 |
ブリリアタワー池袋 | 232,333円 |
グランドミレーニア | 291,200円 |
目白プレイスタワー | 272,000円 |
このように表にして比べると東池袋にある「アウルタワー」「ブリリアタワー池袋」よりも、池袋の南側にある閑静な住宅街である目白エリアの「グランドミレーニア」「目白プレイスタワー」の賃料の方が比較的高いことが分かりますね。
目白エリアは都内有数の高級住宅街で治安もよく品がよい街ですので、このような結果が現れたのかと思います。次の項目でマンションの周辺環境rや治安についてもエリア毎に比較し詳しく解説していきますね。
池袋の賃貸タワーマンションに住む前に確認すべきこと【エリア比較】
治安
池袋駅の近くは犯罪件数が多く治安は良いとは言えないですが、今回記事で取り上げた東池袋駅周辺は再開発が入り新しい街へと進化し、ファミリー層にも選ばれる落ち着いた雰囲気で治安の良いエリアになっているのでおすすめです。
また「グランドミレーニア」「目白プレイスタワー」がある池袋から目白にかけてのエリアは閑静な高級住宅街となっていて、こちらもファミリー層からも多く選ばれる安心して住める治安の良いエリアだと言えます。
家賃相場
おすすめ賃貸タワーマンションの家賃は確認したので、次はご紹介したタワーマンション周辺にある賃貸マンションの家賃相場はいくらくらいになっているかも確認して比較してみましょう。
東池袋駅(東京メトロ有楽町線)
間取り | 家賃相場 |
1R~1K | 8.51万円 |
1DK~2DK | 12.61万円 |
2LDK~3DK | 20.46万円 |
3LDK~4DK | 24.56万円 |
目白駅(JR山手線)
間取り | 家賃相場 |
1R~1K | 8.37万円 |
1DK~2DK | 13.55万円 |
2LDK~3DK | 19.46万円 |
3LDK~4DK | 25.15万円 |
見比べるとやはり賃貸タワーマンションには共用設備が豊富にあったり、高性能な住居設備を贅沢に設置しているので、賃料も相場よりはどこも高くなっていますね。
周辺環境
次はおすすめ賃貸タワーマンション周辺の生活環境について解説します。
池袋には池袋のシンボルともいえる池袋サンシャインシティがありますが、池袋サンシャインシティには日用品から衣類、雑貨まで取り揃え日々のお買い物にも便利ですし、休日のお出かけとして遊びに行くにも展望台や水族館があり丸一日楽しむことができます。
また東池袋駅近くには、2020年夏にオープンしたばかりの「イケ・サンパーク」という豊島区1大きな公園があったり、2020年秋にリニューアルオープンした「豊島区中央図書館」には、木の温もりと太陽の光が差し込む明るい雰囲気が感じられるカフェや学習スペースが併設され日々の生活に潤いをもたらしてくれます。
池袋駅の南方面にある目白エリアは文教地区と言われるエリアであり、学習院大学など有名な学校が多くあり教育環境が整っているためファミリー層によく選ばれます。
このエリアの駅前には飲食店やスーパーなど生活に必要なお店がある他、池袋まで一駅で徒歩でも行ける距離ですので必要があれば池袋駅まで行けばなんでも揃う利便性が高いエリアです。
のどかな住宅街が広がり、街も地域住民の人たちもとても品が良く、都心にいても喧騒感から無縁の生活を送ることができます。
アクセス
池袋駅は東京23区の主要な駅の一つで、合計9路線もの電車が乗り入れしていて、東京都内全域にとどまらず、横浜や埼玉にも出やすく利便性が高い駅です。
池袋の目白エリアに関しても池袋・新宿・渋谷などの主要駅へ3~13分以内に着くという好立地にあるためアクセスの面でも心配いりません。
まとめ
ご閲覧頂きありがとうございました。
池袋の賃貸タワーマンションの相場感や、池袋の賃貸タワーマンションに住んだ時のイメージは少し膨らんだでしょうか。
少しでも皆さまのお役に立てたら幸いです。
この記事を書いた人
趣味:一歳になったばかりのチワワのお世話、ヨガ、お散歩しながら街探索、カラオケ
看護師資格を取得し9年働いたのち、急遽2021年に不動産業界へ参入。
元々街歩きが好きで、これまでたくさん素敵なお店やマンションを見てきましたが、それを自分の中に留めておくのではなく、誰かと共有したい、発信したいと思うようになったのがキッカケでした。
初心を忘れず、不動産に詳しくない方にも分かりやすい内容のblogを書くことが目標です。
miho
20代女性