
こんなお悩みを解決します。
池袋にあるタワーマンション「グランドミレーニア」に住みたいと思っても、実際に住んでみたらどうなのだろう?住む前にしっかり特徴を抑えておきたい!と思いますよね。
グランドミレーニアを知りたい気持ちに寄り添い丁寧に解説していきますので、最後まで読んでいただければ、グランドミレーニアに住んでから後悔することなくグランドミレーニアでの生活を満喫することができます。
-
池袋のタワーマンション賃貸の比較特集
続きを見る
目次
グランドミレーニアの物件概要
グランドミレーニアの物件概要をご紹介します。
物件名 | グランドミレーニア |
所在地 | 東京都豊島区南池袋1丁目11-19 |
交通 | ・JR山手線「池袋」駅 徒歩6分 ・JR山手線「池袋」駅 徒歩9分 ・東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷」駅 徒歩9分 |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上31階地下1階建て |
建築築年月 | 2015年2月 |
総戸数 | 410戸 |
駐車場 | 116台 |
バイク置き場 | 14台 |
サイクルポート | 420台 |
権利形態 | 分譲 |
新築分譲時売主 | 住友不動産株式会社 |
設計・監理 | 前田建設工業株式会社 一級建築士事務所 |
施工 | 前田建設工業株式会社 |
管理会社 | 住友不動産建物サービス株式会社 |
ペット | 相談可(管理規約に基づく細則あり、貸主に相談) |
※2021年3月現在
「グランドミレーニア」は池袋駅の便利な交通アクセスや充実した買い物環境を享受することができる利便性の高いエリアに建つタワーレジデンスです。
グランドミレーニアは住みやすい?5項目で評価した結果…★3.8
ここからは、グランドミレーニアの特徴を下記の5項目にわけて評価した結果をご紹介していきます。
- 賃貸の家賃と間取り
- 交通アクセス
- 買い物環境
- 治安や騒音
- 共用部
順番に一つずつ解説していきます。
その①:賃貸の家賃と間取り【 3.0】
グランドミレーニアの賃貸の家賃と間取りの評価は★3つです。
2021年4月時点で1件、賃貸で出ているお部屋が見つかりましたのでご紹介します。
間取り | 2LDK |
価格 | 26.5万円 |
専有面積 | 54.84㎡(16.58坪) |
ペット | 不可 |
間取り画像 | ![]() |
グランドミレーニアではダイナミックパノラマウィンドウ(※)を取り入れて開口部を広くとっているため、どの方角にある部屋でもお部屋の中まで採光が取れて開放的な間取りになっています。
ダイナミックパノラマウィンドウとは
リビングに面した洋室のスライドドアを普段から開けてリビングを広くして使ったり、ドアを閉めて個室として使うなど自由度が高いので長い目でみても使いやすいです。
こちらの間取りは贅沢にゆとりをもって部屋で過ごしたい一人暮らしの方か、DINKSの方におすすめです。
1LDKと3LDKの間取りは現在募集がないため、過去に取引があったお部屋の間取りを参考までに1つご紹介します。
間取り | 1LDK | 3LDK + S |
部屋 | 1114号室 | 2108号室 |
家賃 | 21万円(共益費10,000円) | 28万円 |
専有面積 | 43.08㎡ | 67.73㎡ |
ペット | 記載なし | 不可 |
間取り | ![]() | ![]() |
1LDKのお部屋にもグランドミレーニア標準設備の浴室ミストサウナや浴室乾燥、食洗器などの贅沢な機能が使用できるのは嬉しいポイントです。
開口部が広く取られていて採光や部屋からの眺望に期待が持てる点やタワーマンションの充実した設備を使用することができる点が評価ポイントとなりました。
ですが、各部屋の大きさがコンパクトなのが気になり★3つの評価とさせていただきました。
先程も述べたように、リビングと洋室を繋げて余裕をもった家具配置にすると、ゆとりのある生活ができます。
次に分譲価格も確認していきます。
2021年3月時点で4件の売り出し物件がありました。
間取り | 階数 | 広さ | 価格 | 向き |
1LDK | 27階 | 43.08㎡ | 7,080万円 | 北東 |
2LDK | 24階 | 61.16㎡ | 8,790万円 | 北西(角部屋) |
2LDK | 31階 | 54.84㎡ | 1億1,980万円 | 北東 |
2LDK | 31階 | 56.13㎡ | 1億1,980万円 | 北西 |
次に新築分譲時の価格と比べ、現在どのように価格は変化しているのか見るために、参考までに新築時価格を一部抜粋して載せていきます。
部屋 | 間取り | 広さ | 新築時価格 | 参考相場価格 |
501 | 2LDK | 61.16㎡ | 7,480万円 | 8,340万円 |
1501 | 2LDK | 61.16㎡ | 6,880万円 | 7,742万円 |
2501 | 2LDK | 61.16㎡ | 6,854万円 | 7,736万円 |
3101(最上階) | 2LDK | 61.16㎡ | 1億1,980万円 | 1億527万円 |
グランドミレーニアの近くには、再開発が進み今後の発展が期待できる「東池袋」エリアがあり、タワーマンションの人気はまだまだ続いているため、新築時と比べどのお部屋も現在の参考相場価格は高くなっていることが分かりました。
その②:交通アクセス【 5.0】
グランドミレーニアの交通アクセスの評価は★5つです。
グランドミレーニアはビッグターミナルの池袋駅まで徒歩5分、距離にして約500mの位置に立地したマンションとなっているため、電車を利用する際には池袋駅を日常的に使用できて利便性はとても高いです。
池袋駅にはJRや私鉄、地下鉄各線が8路線乗り入れる新宿や渋谷に並ぶビッグターミナルであり、池袋駅からは東京、新宿、渋谷、また大手町や銀座などへ、乗り換えなしでアクセスできます。
品川・大宮・横浜方面などの都内近郊以外でも乗り換えせずにアクセスすることができ、新幹線利用の出張や帰省、休日のお出かけにもおすすめです。
また上の画像を見ていただくと駅からグランドミレーニアまでは一直線になっていて、マンションのすぐ近くまで大通りを通るため一人で歩いていても、道が暗くて一人で歩くのが不安…といった思いは感じません。
東池袋駅から主要駅への所要時間
主要駅名 | 所要時間 | 経路 |
新宿 | 5分 | JR湘南新宿ライン |
渋谷 | 11分 | JR湘南新宿ライン |
東京 | 16分 | 丸の内線 |
※所要時間は日中平常時の目安であり、時間帯により多少異なります。また乗り換え・待ち時間は含みません。
電車以外にも道路交通環境も良好なため、タクシーやマイカー移動も大変便利です。
グランドミレーニアの駐車場は明治通りに直結しているため、明治通りから直線距離で移動でき、新宿までわずか約4km(約10分)、渋谷までは約8km(約20分)でアクセスできます。
また首都高速中央環状線の西池袋ランプまで約2km、時間にして約5分でアクセス可能なため距離のある移動もスムーズに出かけることができます。
よって交通アクセスの評価は★5つとさせていただきました。
その③:買い物環境【 5.0】
グランドミレーニアの買い物環境の評価は★5つです。
池袋東口にある「西武百貨店」「パルコ」までグランドミレーニアから徒歩4分で行けて、他にも池袋駅周辺には「東武百貨店」「ルミネ」「マルイ」と様々なショッピングスポットがありショッピングが好きな方におすすめの立地です。
他にもグランドミレーニア周辺にはミニピアゴというミニスーパーやセブンイレブン、ツルハドラッグ(薬局)、肉のハナマサなどの店舗が全て24時間営業・徒歩1分圏内に揃っています。
この2枚の写真は実際にグランドミレーニアから明治通りに出てすぐの道路やお店を写しています。
薬局のツルハドラッグも食品が売られている肉のハナマサもそれなりの広さと品数があったので、グランドミレーニアに住んだら重宝する2店です。
24時間営業のスーパーやコンビニ、薬局が徒歩1分圏内にある環境は都内でも珍しく、必要になった日用品がどんな時でもすぐに手に入るこの立地はとても利便性が高いです。
左上の写真には100円ショップやカラオケが写っていて、周りは大きな建物がたくさん建っておりグランドミレーニアに住むと都会暮らしを味わえます。
また池袋といえば「池袋サンシャインシティ」があります。
グランドミレーニアから徒歩18分程の距離にある池袋サンシャインシティには、飲食店や日用品、クリニックや郵便局など様々な店舗やサービスが入っているため、まとめて用事を済ませられます。
次の表にはグランドミレーニア周辺にあるコンビニ・スーパー・ドラッグストアの種類と距離・時間をまとめました。
コンビニ | |
セブンイレブン南池袋3丁目店 | 120m(徒歩1分) |
セブンイレブン南池袋1丁目南店 | 220m(徒歩3分) |
ローソン雑司ヶ谷店 | 250m(徒歩3分) |
スーパー | |
ミニピアゴ南池袋1丁目店 | 90m(徒歩1分) |
肉のハナマサ池袋店 | 60m(徒歩1分) |
ドラッグストア | |
ツルハドラッグ南池袋店 | 60m(徒歩1分) |
マツモトキヨシ南池袋店 | 220m(徒歩3分) |
日常生活に必要なものはグランドミレーニア周辺で揃い、日用品以外にもファッションや雑貨、電化製品などなんでも徒歩5分の池袋駅周辺で揃う環境であるため、グランドミレーニアの買い物環境の評価は★5つとなりました。
その④:治安や騒音【 2.0】
グランドミレーニアの治安や騒音の評価は★2つです。
こちらの画像は警視庁犯罪情報マップで調べた2021年3月20日現在から過去2週間でおきた犯罪発生状況で、☟の表が犯罪件数を色別に分けた一覧になっています。
過去2週間の犯罪件数 | |
緑(■) | 1件 |
黄緑(■) | 2件 |
黄色(■) | 3件 |
オレンジ(■) | 4件 |
赤(■) | 5件以上 |
画像中央に赤い✚の部分が、グランドミレーニアが建っている位置となっています。
グランドミレーニアの立地は池袋駅に近いため大通りに出ると人の行き来が多く、飲み屋さんなどのお店も多いため治安や騒音は良いとは言えません。
明治通りから1本中に入った場所に建っていても、グランドミレーニアの玄関前では明治通りの車通りの騒音が聞こえていました。
グランドミレーニアの後ろはどうなっているか見に行ってみると、割と近くに線路が走っていました。(左に写っているのは、グランドミレーニアの駐車場です。)
やはり電車が通るたびにガタンゴトンと音が響いていました。
更に奥へ進んで、グランドミレーニアの南側へ行くと戸建てが建っていて、騒音は聞こえずおだやかな雰囲気を感じました。
そのため騒音を気にする方や部屋にいる時に窓を開けて過ごしたいという方は、南向きの部屋なら騒音を気にせずに過ごせる可能性が高いです。
グランドミレーニアはビッグターミナルの池袋駅に近いため、人の行き来が多く治安は良いとは言えず、マンション周辺に立っていても騒音が聞こえる点を考慮し★2つとさせていただきました。
その⑤:共用部【 3.0】
グランドミレーニアの共用部の評価は★3つです。
こちらの写真はグランドミレーニアの玄関が写されています。
部外者はグランドミレーニアの敷地に入れないように高い柵で囲われておりセキュリティが万全です。
そして敷地内に植えられた1本の桜の木がちょうど満開を迎えており、グランドミレーニアのシンボルとなり堂々と咲いた桜が印象的でした。
左下の画像はグランドミレーニアのコンシェルジュ受付、右下の画像がグランドミレーニアのエントランスです。
グランドミレーニアは黒・白・赤の配色が多く使われ、ハイグレードなマンションだと感じさせる高級感のある色合いが使用されています。
左下の画像はメールBOXと宅配BOXです。
宅配BOXは不在時に届いた荷物を入れておいてもらい、後から24時間いつでも都合の良い時に受け取ることができます。
またグランドミレーニアでは住戸内のインターホンの着荷表示で荷物が届いたら知らせてくれて大変便利です。
右下の画像は1階のエレベーターホールです。
グランドミレーニアにはエレベーターが5基あって低層階と上層階で分けて混雑を緩和したり、高速で揺れの少ないエレベーターになっているため快適に使用できます。
左下の画像は各フロアのエレベーターホールで、右下の画像は部屋までの廊下の写真です。
内部は内廊下になっていてカーペットが敷いてあるため、足音も全く響かずホテルライクな生活が送れます。
下の画像は駐輪場です。
出典:RENOSY
きれいに整備され清潔感があり、電気も明るいので安心して使えます。
総台数 | 月額 | |
自転車置き場 | 420台 | 200円~500円 |
バイク置き場 | 30台 | 6000円・7000円 |
ミニバイク置き場 | 8台 | 3000円 |
これは駐輪場の利用料金表で、自転車を上の段に置くか下の段に置くかで月々の料金に差があります。
自動車は駐車台数が116台、他に来客用駐車場が3台、また電気自動車充電専用スペースが1台/月額29,000円~50,000円で使用することができます。
他にも地下1階には全住戸分の専有トランクルームがあるためシーズン物やアウトドア用品などの荷物を収納できたり、「グルーミングスペース」という大切なペットの足洗場を設けお散歩のあと足をきれいにしてから部屋に入れられます。
クリーンステーション(ゴミ集積所)は各階に設置しているためゴミ出しのストレスが軽減されます。
このようにグランドミレーニアには必要最低限の共用部が用意してあります。
グランドミレーニアでは住民が支払う管理費の負担を減らすため、共用部を必要最低限にして共用部の管理にかかる人件費を削減しています。
ジムやプール、保育所やカフェ・会議室などの共用部としてよくある施設がグランドミレーニア周辺にはなんでも揃っているため、マンションの共用部になくても十分便利に過ごせます。
マンションの共用部の評価としては★3つとさせていただきますが、共用部はそんなになくても大丈夫!という方にとっては最適なマンションだと言えます。
口コミで分かったグランドミレーニアの「イイ!」ところ、「気になる」ところ
次は実際にグランドミレーニアに住んだ方からの口コミを見てみます。
口コミで分かった:グランドミレーニアの「イイ!」ところ
実際にグランドミレーニアに住んだ人の、グランドミレーニアに住んでみて「イイ!」と思った口コミを集めてみました。
- 買い物環境が良い、高級品から日用品までなんでも揃う
- 騒音を心配していたが、窓を閉めると図書館よりも静か。窓を開けても電車の音がかすかに聞こえる程度だった
- ダイナミックパノラマウィンドウなので向きを問わず採光に優れている
- 少し歩くと大鳥神社参道や鬼子母神や大鳥神社、けやき並木などがあり緑が多い
- 南池袋公園が近くにできて緑が増えた
- モラルの低い人を見かけない
- 鍵がハンズフリー、ポケットに入れておくだけでゲートが開くので楽
- コンシェルジュと管理人が常駐
- 近くに交番があって安心
- 隣や上下階からの音が気にならない
- 食洗器やミストサウナが標準でついている
- 周りに高い建物がなく眺望が良い
- 清掃の方やコンシェルジュの方々が良い人、いつも挨拶をしてくれる
たくさんの「イイ!」意見が見つかりました。
中には、ここまで便利で綺麗で住みやすいマンションは池袋ではここくらいでは?と思うほど!という意見もありました。
口コミで分かった:グランドミレーニアの「気になる」ところ
次に実際にグランドミレーニアに住んだ人の、グランドミレーニアに住んでみて「気になる」と思った口コミを集めてみました。
- マンション周辺は静かだがすぐそばを通る明治通りは交通量が多い
- 全ての部屋に窓があるため、一般的なマンションと比べて窓清掃の費用がかさむのではと心配がある
- 池袋駅から帰る際は人混みに遭遇する
- ダイナミックウィンドウで採光がよく、南西向きの部屋は夏とても暑い
- 近くに大学病院がない
このような「気になる」意見がありました。
気になる点に関しては、人によっては気になるところも、自分では気にならないということもあるので、マンションを選ぶときに自分がなにを大切にしたいかを考えて参考にしてみてください。
みんなが気になるグランドミレーニアに関する3つの疑問
次にグランドミレーニアに住みたい方が気になる3つの疑問にお答えしていきます。
- グランドミレーニアのコンシェルジュではどんなことをしてくれるの?
- グランドミレーニアのお部屋のインテリアは?
- グランドミレーニアの近くに小学校はある?
気になる項目があったら確認してみてください。
疑問①:グランドミレーニアのコンシェルジュではどんなことをしてくれるの?
1つ目の疑問、グランドミレーニアのコンシェルジュではどんなことをしてくれるの?という疑問を解決していきます。
そのためにまずはグランドミレーニアのコンシェルジュサービス概要をお見せします。
基本サービス
インフォメーションサービス | メッセージ預かりサービス | 来客用駐車場予約 |
クロークサービス | 日用品販売サービス | コピー、FAXサービス |
タクシー手配サービス | クリーニング取次サービス | 宅急便発送サービス |
タクシー、ハイヤー配車サービス |
各種取次ぎ・紹介サービス
新聞(朝刊)各戸配達取次サービス | 宅配食業者紹介サービス |
食事材料宅配業者紹介サービス | 粗大ごみ回収業者紹介サービス |
レストラン予約サービス | ケータリングサービス(業者取次ぎ) |
フィットネスクラブ紹介サービス | ハウスクリーニングサービス(業者取次ぎ) |
ハウスメイドサービス(業者取次ぎ) | ハウスリフォームサービス(業者取次ぎ) |
フィルター清掃業者紹介サービス | 引越し業者紹介サービス |
空室管理業者紹介サービス | 泉カントリークラブ予約サービス |
各種保険紹介サービス | ホテル(宿泊・レストラン)紹介サービス |
パソコンメンテナンス業者紹介サービス | 出張エステ紹介サービス |
出張マッサージ紹介サービス | レンタカー予約、手配サービス |
ベビーシッター紹介サービス | レンタル用品取次ぎサービス |
※一部有料サービスです。
コンシェルジュサービス実施日 |
月・火・水・土・日曜日 |
8:00~17:00 |
コンシェルジュサービス休業日 |
木・金曜日 |
夏季休暇(7~8月の3日間) |
年末年始休暇(12月30日~1月3日) |
研修などの参加日 |
定期健康診断受信日 |
グランドミレーニアではこんなに多くのサービスを提供してくれます。
これら多くのコンシェルジュサービスの中でも、クリーニング取次ぎサービスとタクシー配車サービスはよく利用されていて、マンションの車寄せに迎車のタクシーがよく停まっているそうです。
他にもコンシェルジュサービスで粗大ごみ券の購入ができるためコンビニまで買いに行く手間が省けたり、コンシェルジュサービスで宅急便の手配ができるなど、あったら助かるサービスがこんなに豊富にあるのは嬉しいポイントです。
疑問②:グランドミレーニアのお部屋のインテリアは?
2つ目の疑問、グランドミレーニアのお部屋のインテリアは?という疑問を解決していきます。
グランドミレーニアの洗面台の鏡は三面鏡になっているため身だしなみを整えられ、三面鏡の裏側は収納棚になっており化粧品などの小物もしっかり収納できます。
また洗面台は子どもにも鏡が見えるようにと蛇口のすぐ裏にも鏡が張られているのが特徴的です。
キッチンには食洗器が設置され、シンクや3口コンロの下は全て収納スペースになっているため、なにかとかさばるものが多いキッチンでもしっかり収納できます。
またL字型になっているキッチンではカウンターの余白スペースが多く、トースターやケトルなどを置いても余裕の広さがあります。
お風呂には鏡が横に長く張られているため、圧迫感がなく広い空間に見せてくれます。
お風呂のインテリアの色は白とブラウンを基調としているため、落ち着いた色合いの空間になっています。
グランドミレーニアの全戸トイレ内にはコンパクトな手洗い場が設けられているため、ホテルライクな生活を感じられます。
またリビングの窓はダイナミックウィンドウを使用し窓の面積が縦にも横にも広々取られているため、直接日が入らない方角の部屋でも外の光が差し込み明るい部屋で過ごせます。
他にも白を基調とした清潔感のあるグランドミレーニアの玄関の鍵は鍵をかける場所が2か所ありますが、不正に解除しようとすると時間がかかるため犯罪の未遂率が高まると言われており、防犯面でも安心して過ごせます。
このようにグランドミレーニアにはたくさんの充実した設備が設置されていて、インテリア一つ一つのデザインや機能に工夫がされています。
ちなみに新築分譲時のモデルルームではこんなお部屋を展示していました。
出典:EXCE RENT
中々このレベルのお部屋にするのは難しそうですが、夢が広がります。
疑問③:グランドミレーニアの近くに小学校はある?
3つ目の疑問、グランドミレーニアの近くに小学校はある?という疑問を解決していきます。
グランドミレーニアの通学区となっている1番近い小学校は徒歩8分(650m)の位置にある「豊島区立南池袋小学校」という小学校です。
グランドミレーニア近くを通る明治通りの横断歩道を一つ渡れば小学校までに大きな道路を渡るタイミングはなく、小学校までの長い1本道は「東通り」というおしゃれな飲食店が多い通りになっています。
東通りは人通りがあり通学路の表記もされていて、歩道もしっかり確保されているため小学生のお子さま一人でも安心して通学できるような道となっています。
左上の写真の中の左側にあるのが、東通りに面する南池袋小学校です。
右上の画像のとおり東通りは長い1本道になっていて、まっすぐ進むと明治通りにつながっています。
まとめ:グランドミレーニアは住みやすいのか
今回はグランドミレーニアが住みやすいかどうかを以下の5項目で評価しました。
- 賃貸の家賃と間取り
- 交通アクセス
- 買い物環境
- 治安や騒音
- 共用部
その結果、グランドミレーニアの住みやすさは★3.8となりました。
買い物環境や交通アクセスに関してはここまで良い物件はあるのかと思うほど、環境が整ったエリアに建つグランドミレーニアでした。
治安や騒音はそこまで気にせず、ビッグターミナル「池袋」駅を日常使いできる利便性や都会暮らしを満喫したい方にとってはこの上ないマンションです。
人気な間取りは中々市場に出てこないので、グランドミレーニアが気になった方はこまめに空室状況を調べることをおすすめします。
少しでもあなたのお力になれれば幸いです。
趣味:一歳になったばかりのチワワのお世話、ヨガ、お散歩しながら街探索、カラオケ
看護師資格を取得し9年働いたのち、急遽2021年に不動産業界へ参入。
元々街歩きが好きで、これまでたくさん素敵なお店やマンションを見てきましたが、それを自分の中に留めておくのではなく、誰かと共有したい、発信したいと思うようになったのがキッカケでした。
初心を忘れず、不動産に詳しくない方にも分かりやすい内容のblogを書くことが目標です。
[/st-mybox]
miho
20代女性