
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- 柏駅の特徴
- 柏駅に住み続けたくなる魅力
- 柏駅の子育て環境
住みたい街ランキングの上位に位置する柏市。
その中でも柏駅は、駅前に商業施設が充実していることもあり、都内まで買い物に行く必要のないほど栄えている街です。
駅前ににぎやかですが、駅から離れると静か住宅街が広がり、落ち着いた暮らしを実現できる街でもあります。
また、都心へのアクセスだけでなく、東京・埼玉・茨城方面と幅広く移動することが可能なアクセスと利便性、共に良好な柏駅の住みやすさをご紹介します。

-
【最新版】千葉県の住みやすい街10選を紹介!何を大切にしたい?
続きを見る
柏駅の特徴
柏駅は、東口と西口ともに栄えている街で、東口は主に生活に必要な買い物ができるや繁華街エリアが中心、西口は百貨店と飲み屋街のエリアになっています。
風情があるほど古くはなく、駅前は常に人がいるので全体的にごちゃごちゃした印象がありますが、その印象がまた懐かしさを感じさせる街でもあります。
駅前は繁華街もあり、賑わっていますが10分ほど歩くと自然が残る住宅街になり、静かに暮らすことができます。
交通アクセス
柏駅は東京都と茨城県を結ぶJR常磐線の途中の駅にあり、特別快速、快速、各駅停車が停まる駅です。
上野駅から取手駅の間には、松戸や北千住、日暮里などの駅があり、快速は取手駅より先の土浦・水戸方面にも続いています。
- 東京駅まで約35分
- 上野駅まで約29分
- 北千住駅まで約18分
と、路線が充実している駅まで乗り換えなく行くことができます。
また、東武アーバンライナークラインが通っているので、船橋から埼玉県の大宮まで足をのばすことも可能です。
治安
柏警察署によると、令和3年に柏市内で発生した刑法認知件数は2,321件。前年より82件増えていると発表しています。
内訳としては、
- 侵入窃盗…159件
- 乗り物盗…545件
- 非侵入窃盗(車上狙い、万引きなど)…1,031件
です。
平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
犯罪件数 | 3,200 | 2,719 | 2,236 | 2,321 |
駅周辺は繁華街なので人で賑わっていることと、商業施設が多いこともあり万引きなどの犯罪が多い傾向にあります。
駅から離れるほど犯罪件数は減少しています。
また、近年では振込詐欺の発生件数が増加傾向にあるようです。
家賃相場
柏駅周辺と柏市の家賃相場を間取りごとに見ていきましょう。
駅から徒歩10分以内の賃貸物件で比較しています。
間取り | 柏駅 | 柏市 |
1K | 6.6万円 | 6.4万円 |
1LDK~ | 8.3万円 | 7.9万円 |
2LDK~ | 9.6万円 | 8.9万円 |
3LDK~ | 10.6万円 | 9.7万円 |
柏市の中でも商業施設が多く、アクセス面でも便利な柏駅は柏市内と比べると家賃相場は少し高くなっています。
しかし、アクセス面や利便性がとてもいいわりに柏市の相場と変わらないことを考えるとコストパフォーマンスがいい街といえるでしょう。
周辺駅との比較
柏駅の周辺駅と家賃相場の比較を見てみましょう。
間取り | 北小金駅 | 南柏駅 | 柏駅 | 北柏 | 我孫子駅 |
ワンルーム | 5.6万円 | 5.9万円 | 6.3万円 | 5.8万円 | 5.5万円 |
1K | 5.8万円 | 6.1万円 | 6.6万円 | 6.0万円 | 5.7万円 |
1DK | 6.3万円 | 6.6万円 | 7.1万円 | 6.4万円 | 6.2万円 |
1LDK | 7.3万円 | 7.6万円 | 8.3万円 | 7.4万円 | 7.3万円 |
2LDK | 8.4万円 | 8.7万円 | 9.6万円 | 8.4万円 | 8.5万円 |
3LDK | 9.2万円 | 9.5万円 | 10.6万円 | 9.2万円 | 9.4万円 |
他の駅にはランドマークとなるような商業施設がないので、その点を比べると柏駅の家賃相場が高くなるのは妥当といえます。
しかし、都内へのアクセスもしやすく都心顔負けの駅前の充実ぶりを考えると都内に住むより大幅に家賃を抑えて暮らすことができます。
買い物環境
スーパーは柏駅の東口に揃い、徒歩5分以内に行けるお店ばかりです。
「柏二番街商店街」は千葉県で唯一の全蓋型のアーケード屋根がある商店街で、お客様が濡れずに買い物ができるようにと設置されたそうです。
商店街には、なんでも揃うドン・キホーテやスーパーからドラッグストアまで揃い、深夜まで営業しているお店もあります。
また駅前には家電量販店の「ビッグカメラ」があり、日用品から家電まで駅前ですべて揃いいます。
さらに柏駅周辺には、
- 日用品だけでなく100円ショップやブックオフが入っている「イトーヨーカドー柏店」
- 雨に濡れず、車でも行ける「マルエツ柏駅東口店」
- 高品質でおいしい食材や食品が揃う「京北スーパー柏店」
など庶民的なスーパーから、
- 地元産の野菜が買えて、併設したカフェのジェラートが評判の「JA直売所 アンテナショップdaichi」
- 全国の直接農家から届く新鮮な野菜・米。無添加の調味料・お弁当・パンが買える「自然食品F&F 柏高島屋ステーションモール店」
など自然派の人が買えるスーパーもあります。
柏駅に住み続けたくなる魅力
柏駅は日常の買い物だけでなく、ファッションやグルメを楽しめるのも魅力のひとつです。住み続けたくなる理由を3つご紹介します。
幅広い場所にアクセスできる便利さ
柏駅は、JR常磐線だけでなく、
- 東京メトロ千代田線
- 上野東京ライン
の2路線が直通運転しています。
ですので、東京メトロ千代田線直通電車では、下記の駅に乗り換えなしで行くことが可能。
駅名 | 乗車時間 | 乗り換え回数 |
大手町駅 | 45分 | 0回 |
赤坂駅 | 54分 | 0回 |
表参道駅 | 59分 | 0回 |
また、上野東京ラインを利用すれば、品川駅まで49分で行けます。
さらに東武アーバンパークラインを利用すれば、下記の駅にもすべて乗り換えなしで多方面にアクセスできるのが柏駅の大きな魅力です。
駅名 | 乗車時間 | 乗り換え回数 |
船橋駅 | 29分 | 0回 |
流山おおたかの森駅 | 6分 | 0回 |
大宮駅 | 1時間5分 | 0回 |
駅前で充分な買い物ができる駅
柏駅の周辺はスーパーだけでなく、柏高島屋は本館とは別に
- S館専門店
- 新刊専門店
- S館高島屋
に分かれており、老若男女問わず買い物ができるほどショップが充実しています。
ショップ内容も東京都内と引けを取らないほどトレンドのお店が入っていたり、話題のスイーツが期間限定で入ったりと、柏周辺に住む人の感度の高さを感じられます。
また、柏マルイ店や柏モディなどは若い女性に人気のお店が入っており、おしゃれな人の購買意欲も満たしている街といえます。
さらに、少し足を延ばせば今注目されている「流山おおたかの森ショッピングセンター」や「イオンモール柏」などがあるので、都心まで買い物に行く必要がないほど買い物環境が揃っています。
おいしいと評判のお店が多い
柏駅はチェーン店だけでなく、個人で経営している飲食店もとても多く、そのジャンルは多岐にわたります。
また、人気のカフェもとても多く行列ができるお店もあります。
子育てファミリーだけでなく、単身者が気軽に行けるお店が多いのも柏駅の魅力のひとつです。
おすすめのお店をご紹介します。
ともさんかく はなれ
柏に4店舗、船橋に1店舗展開している人気の焼き肉屋です。
自社工場からお肉を仕入れているので、質のいいお肉を仕入れることができ、コストパフォーマンスが良く人気のあるお店です。
店舗ごとに限定メニューもあり、一度行くとそのおいしさの魅力に取りつかれてしまう焼き肉店です。
とんかつ瓢(ひさご)
食べログの百名店に4年連続で選ばれているとんかつ瓢は、上品なとんかつが味わえるお店です。
ファンの多いとんかつ瓢も常に行列の出来ている人気店なので、並んで待ってでも食べる価値のあるお店です。
三日月氷菓店(みかづきひょうかてん)
柏で有名な1年中かき氷屋が食べれるお店です。
人気なのは季節の味を楽しめるかき氷だけでなく、パンケーキ。
ふわふわのパンケーキの虜になるひと続出なお店は、夏場は連日行列が続いています。
柏駅の子育て環境
アクセス面、利便性ともに充実している柏駅の子育て環境はどうでしょう?
柏市によると、国基準の柏市内の待機児童数は7年連続ゼロと発表しています。
私立認可保育園の新設と保育利用定員の増加により、毎年待機児童ゼロを達成しています。
しかし、「保留児童」(特定の保育所への入所を希望しているなど)の児童数は毎年出ているので、保育所をこだわると保育所に入れない可能性はでてくるでしょう。
ただ、他の市に比べると保育所には入りやすい傾向にあります。
また、駅周辺の10分以内の場所には7個ほど公園もあり遊ぶ場所もしっかりあります。少し足をのばすと、Jリーグ 柏レイソルのホームグラウンド「三協フロンテア柏スタジアム」あり、サッカーの観戦もできる環境にあります。
また、柏市は小学校や中学校も多く子育てファミリーが暮らしやすい街といえるでしょう。
まとめ:柏駅は子育てファミリーも単身者も住みやすい
柏駅は子育てファミリーにも単身者にも住みやすさを中心にご紹介しました。
駅周辺は繁華街もあり、治安が心配になりますが駅から10分ほど離れると静かな住宅街。
大きな公園はありませんが自然がほどよくあり、学校が多い環境は子育てもしやすいでしょう。
また、単身者は駅周辺で日常生活の買い物ができる事やアクセスのよさ、おいしい飲食店が多くあるのでプライベートを充実させることができるでしょう。
マンションの売却や買取なら不動産情報サイトMANSION COLLECTのTOPへ戻る
この記事を書いた人
元アパレル販売員。妊娠を機にたくさんの洋服に溢れた生活から卒業するため断捨離に目覚めました。
現在は「必要なもの・長く使えるものだけ」、たまに「心ときめくもの」を吟味して買い物をする日々を送っています。
また、サスティナブルな洋服を作っているブランドとの出会いで「サスティナブル」「エシカル」に興味津々。
自分にできる事を模索中です。
hitomin.to
30代女性