
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- 新百合ヶ丘駅が子育てファミリーに住みやすい理由
- 新宿駅まで23分!新百合ヶ丘駅の特徴
- 駅周辺に集約された公共施設と買い物環境
- 新百合ヶ丘駅の自然あふれる子育て環境
新百合ヶ丘駅は再開発により子育てファミリーに注目されている街です。
小田急線で新宿駅まで23分という環境にありながら、新百合ヶ丘駅は自然にも恵まれ喧騒から離れて暮らすことができる駅です。
自然環境が残る散歩道があり、駅周辺には気軽に遊びに行ける公園がたくさんあるので子育て環境にぴったり。
また駅前に商業施設が集約されているので、買い物もまとめてでき時間を有効に使えます。
大きく華やかな娯楽施設はありませんが、個人で営む飲食店があったりと、落ち着いて暮らせるのが新百合ヶ丘駅の魅力。
この記事では、新百合ヶ丘駅の子育てファミリーの住みやすさと、子育て環境についてご紹介します。
ぜひ引っ越しの参考にしてみてください。

-
【最新版】神奈川県の住みやすい街10選をご紹介!
続きを見る
新百合ヶ丘駅が子育てファミリーに住みやすい理由
新百合ヶ丘駅が子育てファミリーに住みやすい理由は3つ。
- 都心までの交通アクセスの良さ
- 駅前に集まっている買い物環境
- 治安がよく、自然も多く育てがしやすい
都心にほど近い距離にありながら、駅前と住宅街の境がしっかり分かれているので静かに暮らせます。
新宿駅まで23分!新百合ヶ丘駅の特徴
新百合ヶ丘駅は川崎市麻生区にある駅です。
川崎市は神奈川県の北西部に位置し、人口は約154万人で横浜市に次ぐ2番目に人口が多い街です。
新百合ヶ丘駅は1960年代に団地建設が始まり、住宅整備が進められたことで人口が増加しましたが、整備地域から外れていた地域も多く、山林のままのエリアもありました。
しかし、その後小田急線が開業したことで沿線付近が住宅地として開発され、東京のベッドタウンとして発展しました。
駅周辺では風俗営業を禁止しているので、パチンコ店は1店舗のみの営業に留まっています。
その影響もあり新百合ヶ丘駅周辺は治安が落ち着いており、子育てに適している街として注目されています。
交通アクセス
新百合ヶ丘駅に乗り入れている路線は、小田急電鉄の
- 小田急小田原線
- 小田急多摩線
です。
小田原線は東京都の新宿駅から小田原市の小田原駅までを結ぶ線で、代々木上原駅から東京メトロ千代田線に直通運転しています。
また下北沢駅では京王線を利用でき、都内への移動がスムーズです。
新百合ヶ丘駅から主要駅まで乗り換え回数が1回あるものの、アクセスは30分以内なので交通アクセスがとてもいい駅だといえます。
駅名 | 乗車時間 | 乗り換え回数 |
新宿駅 | 23分 | 0回 |
渋谷駅 | 25分 | 1回 |
表参道駅 | 24分 | 1回 |
東京駅 | 41分 | 1回 |
多摩線は小田急線の中でも新しい路線で、2018年のダイヤ改正により新宿駅までの快速急行が強化されるようになりました。
その結果、新百合ヶ丘駅から新宿駅まで23分で到着できるようになり交通アクセスが向上しています。
またロマンスカーが停車するので、箱根方面にも行きやすく、レジャー好きな人にも便利な駅です。
しかし混雑率は高く、ダイヤ改正などにより緩和傾向にありますが、東京に向かう上り線と反対の下り線ともに混んでいるのが小田急線の特徴です。
上りも下りもどちらも混む理由としては、小田急沿線に大学が多く点在しているからです。
しかし、最寄り駅に大学があることで街は常に若い人で溢れ、駅周辺が廃れる心配がないというメリットも持ち合わせています。
多摩線の始発を利用したり、出勤時間をずらしたりなど工夫して混雑を避けましょう。
治安
神奈川県警察のデータによると、麻生区の犯罪件数は年々減少しているようです。
令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | |
麻生区 | 463 | 412 | 381 |
青葉区 | 823 | 713 | 642 |
また隣接する横浜市青葉区と比べても犯罪件数は大幅に少なく、また川崎市の中でも犯罪件数が少ない傾向にある麻生区は安心して暮らせる街だといえます。
しかしまったく犯罪が起きないわけではないので、基本的な防犯意識は持っておきましょう。
家賃相場
次に新百合ヶ丘駅と東京都の狛江駅の家賃相場を、間取りごとに比べてみましょう。
新築、駅から徒歩1~5分の家賃相場で比べています。
間取り | 新百合ヶ丘駅 | 狛江駅 |
1K | 7.7万円 | 7.7万円 |
1LDK~ | 10.3万円 | 10.4万円 |
2LDK~ | 12.1万円 | 12.6万円 |
3LDK~ | 13.5万円 | 14.7万円 |
東京都の狛江駅と比べてもあまり家賃相場に相違がありませんが、新百合ヶ丘駅の場合快速急行や急行が停まるという大きなメリットがあります。
周辺駅との比較
続いて、新百合ヶ丘駅と周辺駅との家賃相場を比べてみましょう。
間取り | 読売ランド前駅 | 百合丘駅 | 新百合ヶ丘駅 | 柿生駅 | 鶴川駅 |
ワンルーム | 6.1万円 | 6.7万円 | 7.2万円 | 6.1万円 | 6.2万円 |
1K | 6.5万円 | 7.2万円 | 7.7万円 | 6.6万円 | 6.6万円 |
1LDK | 8.8万円 | 9.7万円 | 10.3万円 | 8.9万円 | 8.5万円 |
2LDK | 10.3万円 | 11.4万円 | 12.1万円 | 10.4万円 | 10.0万円 |
3LDK | 11.6万円 | 12.8万円 | 13.5万円 | 11.7万円 | 11.4万円 |
新百合ヶ丘駅と周辺駅を比べると、新百合ヶ丘駅の家賃相場が少し高い傾向にあります。
しかし通勤急行や快速急行が停まる交通アクセスの良さや、駅周辺の買い物環境を考えると妥当でしょう。
不便なく生活できる分、コスパがいい駅だといえます。
新百合ヶ丘駅の新築・中古マンションの相場
新百合ヶ丘駅の新築マンションの物件相場は、約68㎡で5,500万円前後となっています。
また中古マンションの場合、平均相場は3,800万円になっており、多くの人が70~90㎡の広さの家を約4,000万円で購入しています。
また駅からの距離や築年数にこだわらなければ、㎡数を保ったまま2,000万円以下で家を購入している人もいます。
新百合ヶ丘駅は都内と比べると、無理のない予算設定で少し広めの家を購入できる駅といえます。
駅周辺に集約された公共施設と買い物環境
新百合ヶ丘駅が住みやすいのは、駅周辺のすべてがコンパクトに集約されているからです。
- 麻生市民館
- 麻生警察署
- 川崎市麻生区役所
- 川崎市麻生区役所保健福祉センター
- 川崎市麻生図書館
など、駅から200mの場所にすべてあります。
また新百合ヶ丘駅周辺にスーパーだけでなくちょっとした日用品や、洋服が買えるショッピングセンターもすべて駅前集約。
住宅地に入るとスーパーがないので、基本的に駅前で買い物をすることになるでしょう。
小田急マルシェ新百合ヶ丘
新百合ヶ丘駅から徒歩1分の場所にある「小田急マルシェ新百合ヶ丘」には、パンやおにぎりなどが買えるお店やふらっと立ち寄れるカフェがある施設です。
カルディコーヒーファームも入っているので話題のスイーツや異国の調味料なども新しいものに出会えるお店です。
オーパ新百合ヶ丘
プチプラなアパレルショップを中心に展開されている「オーパ新百合ヶ丘」。
無印良品やユニクロも入っているので普段使いの服をいつでも買いに行けるので便利です。
また地下1階には飲食店や、
- おなかすいた オーパ新百合ヶ丘店
- ジュピター新百合ヶ丘オーパ店
の2つのスーパーが入っています。
イオンスタイル新百合ヶ丘
新百合ヶ丘駅から徒歩3分の場所にある「イオンスタイル新百合ヶ丘」は6階建ての商業施設です。
スーパーだけでなく、ベビー用品が豊富に揃っているので赤ちゃんがいるファミリーが買い物がしやすいお店です。
また6階にはイオンシネマが入っておりスクリーン数は9個もある贅沢さ。
休みの日に家族で映画という休日を楽しめます。
さらにイオンスタイルには、オーガニック食品やヴィーガン食品が買えるビオセボンが入っているので、有機野菜などを購入したい、健康に気を使っている人におすすめのスーパーです。
新百合ヶ丘エルミロード
「新百合ヶ丘エルミロード」は新百合ヶ丘駅から徒歩2分の場所にある、8階建ての商業施設です。
館内にはイトーヨーカドーがあるので、食料品はもちろん、家族全員の服が買えるお店が揃っているので、まとめて買い物を済ませたいときにも便利。
さらに屋上にはバーベキューテラスがあり、食材予約をしておけば手ぶらでバーベキューができます。
またエルミロード内には「OdakyuOX」というスーパーが入っており、新鮮な生鮮食品の購入が可能です。
新百合ヶ丘駅の自然あふれる子育て環境
川崎市の発表によると、川崎市では希望先の保育所に入れない児童の人数は4年連続で減少しており、2022年は2年連続で待機児童ゼロを達成しています。
麻生区では、幼稚園が幼稚園型こども園に移行したことや新しく保育園ができたことで受け入れ枠が拡大し、待機児童の減少につながったようです。
今後は希望の保育所に入れるよう個別相談に注力するとのことです。
また新百合ヶ丘駅が、共働きファミリーに住みやすい理由のひとつに公園の多さがあります。
駅から徒歩20分以内に10ヶ所も公園があります。
大きな公園があるのもうれしいですが、買い物や散歩のついでに、ふらっと立ち寄れる公園があるのは子育てファミリーに重要なポイントです。
代表的な公園を3つご紹介します。
万福寺檜山公園
新百合ヶ丘駅から徒歩3分の場所にある、「万福寺檜山公園」は川崎市が推奨する散歩コースの途中にあります。
遊具がたくさんあるわけではないですが、桜の名所としても有名な公園で、雑木林や松も生い茂る緑豊かな公園です。
鶴亀松公園
「鶴亀松公園」というユニークな名前の公園は、新百合ヶ丘駅から徒歩11分の場所にあります。
公園の名前の由来は、昔、公園内に「鶴松」と「亀松」と呼ばれる松があったことが所以だそうです。
- 大きな複合遊具
- ネット型のジャングルジム
- 長いローラーのすべり台
など子どもたちに人気の遊具が揃っています。
園内には芝生の広場もあるので、シートを持って行ってピクニックなんかもできます。
百合丘第3公園
「百合丘こども文化センター」に併設している公園で、大きな遊具などはありませんが、ベーシックにブランコやすべり台、砂場などがある公園です。
グランドもあり走り回れるので、文化センター内で遊び足りない時に利用できるので便利です。
緑が多く、時間がゆっくり進む街新百合ヶ丘駅
新百合ヶ丘駅の住みやすさをご紹介しました。
小田急電鉄の開業と、近年のダイヤ改正により交通アクセスが格段によくなった新百合ヶ丘駅。
都内の主要駅まで30分以内にアクセスできる立地にありながら、駅周辺は緑あふれる公園が多く、ゆったりとした時間が流れる街です。
再開発により駅周辺に集約された商業施設のおかげで、買い物に困ることもありません。
また、風俗営業が禁止されているので治安もよく安心して子育てをすることができます。
新百合ヶ丘駅は、交通アクセスの便利さを保ちながらも自然に触れ、落ち着いて子育てをしたい人におすすめの街です。
マンションの売却や買取なら不動産情報サイトMANSION COLLECTのTOPへ戻る
チャットで解決!完全無料で物件探し
- 登録はたったの1分
- 全部チャットで完結
- 毎日深夜0時まで営業
- 未公開物件も多数紹介
- おとり物件は一切なし
この記事を書いた人
元アパレル販売員。妊娠を機にたくさんの洋服に溢れた生活から卒業するため断捨離に目覚めました。
現在は「必要なもの・長く使えるものだけ」、たまに「心ときめくもの」を吟味して買い物をする日々を送っています。
また、サスティナブルな洋服を作っているブランドとの出会いで「サスティナブル」「エシカル」に興味津々。
自分にできる事を模索中です。
hitomin.to
30代女性