
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- 江戸川橋はどんなところ?
- 江戸川橋の交通アクセスについて
- 江戸川橋駅周辺の賃貸について
- 江戸川橋近隣駅周辺の治安
江戸川橋駅周辺は、非常に治安も良く一人暮らしからファミリー向けまでどの層も暮らしやすい環境が整っています。
本記事では、なぜ江戸川橋駅周辺が人気なのかという理由や、住みやすい街の理由について詳しく解説していきます。
一人暮らしをはじめたい、家族と移住したいなとの目的をお持ちの方に有益な情報をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。

-
【最新版】東京の住みやすい街10選【引越しするならどこ?】
チャットで解決!完全無料で物件探し
江戸川橋はどんなところ?
江戸川橋とは、東京都文京区の一角にある街で、東京地下鉄有楽町線の駅の一つでもあります。
国内でのフランスパン発祥の地でもあり、東京メトロの沿線沿いであることから人気の高い場所でもあります。
江戸川橋駅周辺について
まずは、江戸川橋駅周辺について詳しくご紹介します。
江戸川橋駅周辺は、住んでいる方にこのように評価されています。
江戸川橋駅周辺の評価
- 治安が良い
- 交通アクセスが良い
- 買い物がしやすい
- 外食もまあまあしやすい
- 家賃が高い
江戸川橋駅周辺は閑静な住宅街が多く、治安が安定していることから住むのに適した場所と言われています。
また、東京メトロの沿線沿いなので、渋谷や新宿、池袋などにも手軽に行くことができるので、交通の便はとても便利です。
さらに、江戸川橋駅周辺には、地蔵通り商店街と呼ばれる商店街があるため、買い物に困ることはないでしょう。
大手のスーパーなどに比べて安価な価格で野菜などを購入することができるので、節約したい場合にも便利に活用することができます。
しかし、飲食店の閉店時間が早かったり、一人暮らしの家賃相場が他に比べて高い傾向にあるなど、住みやすい反面それ相応のコストを掛けなければならないデメリットもあります。
また、住みやすい場所ならではの家賃相場になってしまうことに加え、首都高が走っている場所も多いため、夜間は騒音が気になる場合もあります。
「静かで家賃を抑えたい」という方には不向きな街でもあります。
とはいえ、治安が良い点や近隣への交通アクセスを考えるとメリットも大きく、住んでみる価値は十分にあります。
江戸川橋の特徴
江戸川橋駅周辺では、東京メトロ有楽町線が走っているので、メトロを利用することで麹町駅や有楽町、銀座一丁目などに気軽に行くことができてとても便利です。
江戸川橋駅の南側に住むことでメトロ東西線の神楽坂駅も手軽に利用することができます。
住む場所次第では複数の駅を利用することができるので、買い物や仕事の通勤にも便利です。
江戸川橋駅から主要駅までの所要時間と乗り換え回数
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
新宿駅 | 約15分 | 乗換1回 |
渋谷駅 | 約21分 | 乗換1回 |
池袋駅 | 約6分 | 乗換なし |
東京駅 | 約24分 | 乗換1回 |
品川駅 | 約33分 | 乗換1回 |
上記nように、乗り換えが1回、または乗り換えなしで主要な駅に行き来することができるので、出張などが多い方でも安心して住むことができるでしょう。
また、終電も速すぎるわけではないので、仕事が遅くなったり、帰りに飲み会があっても終電をあまり気にせず飲んでから帰ることもできるでしょう。
しかし、江戸川橋駅周辺の飲食店や商店街は閉店時間が非常に短い傾向にあります。
あまり遅くなった場合は食べる場所や購入できる所は限られてしまいます。
自分の生活リズムに適した飲食店やスーパー、ドラッグストアはあらかじめチェックし、そこに近い場所に家を探すなどの方法をとることをおすすめします。
駅周辺は、東京メトロの沿線沿いということもあり活気にあふれています。
しかし、閑静な住宅街が広がっているということもあり、非常に落ち着いた印象をうけます。
住みやすく、治安もいい傾向にあるので、女性の一人暮らしや家族連れでの移住にも非常に人気・注目を集めている場所です。
江戸川橋の交通アクセスについて
江戸川橋駅周辺の交通アクセスは、主に東京メトロ有楽町線で補うことが可能です。
上記でも紹介した通り、主要都市へも30分前後、併せて乗り換えもほとんど行うことなく手軽に行ける環境が整えられています。
ここからは、それと合わせて知っておきたい江戸川橋駅周辺の買い物環境や娯楽についてご紹介します。
住むうえで知っておきたい情報を細かくまとめておきましたので、一人暮らしや移住を検討している方はぜひ参考にしてください。
江戸川橋駅前周辺の買い物環境
江戸川橋駅周辺では、スーパーが6件、コンビニが14件と非常に多くあります。
特にスーパーは商店街の中に多く存在しており、新鮮な青果を安く購入することができます。
しかし商店街は閉店時間が早いので、帰りが遅い人は利用することができません。
その場合は、深夜まで営業しているスーパーもしっかりと存在しているのでチェックしておきましょう。
深夜まで営業しているスーパー一覧
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
コモディイイダ 江戸川橋店 | 9:00~23:00 | 1分 |
マルエツ 江戸川橋店 | 9:00~25:00 | 3分 |
まいばすけっと 江戸川橋地蔵通り店 | 8:00~24:00 | 3分 |
まいばすけっと 山吹町店 | 8:00~23:00 | 6分 |
駅から徒歩10分圏内には、深夜まで営業しているスーパーが4件立ち並んでいます。
自分に必要なものが多く取り揃えられている、買い物しやすいなど自分に合った場所をしっかりと調査し、利用するようにしましょう。
また、その他の買い物場所では、商店街の他に大型商業施設は存在しません。
商店街や江戸川橋駅周辺に立ち並んでいるスーパー、ドラッグストア、コンビニを利用しなければなりません。
洋服を購入したり、大型の商業施設で買い物がしたくなった場合は、有楽町線を活用して主要都市に出るなどする必要があります。
しかし、隣駅までは徒歩で歩くことも可能な距離であったり、買い物しやすい環境が近隣にも充分に整えられているので安心です。
電車を利用すれば、江戸川橋駅周辺で購入できない食材を購入して帰ってくることもできます。臨機応変に活用していきましょう。
駅周辺の娯楽
残念ながら、江戸川橋駅周辺には、大型の商業施設がありません。
そのため、ゆっくりショッピングをしたりするには、他の駅ほど楽しめる娯楽がないということも江戸川橋駅周辺の特徴です。
江戸川橋駅周辺に住んでいる方は、駅を頻繁に利用してほかの場所に買い物に出かけるといった傾向が強いです。
とはいえ、東京メトロ有楽町線を利用すれば、銀座一丁目に気軽に足を運ぶことができるので、買い物や娯楽に困ることはないでしょう。
駅周辺の飲食店
駅周辺には、いくつかチェーン店も存在しますが、多くが商店街の中に軒を連ねています。
そのため、深夜まで営業している店が少なかったり、飲み屋も他の繁華街に比べて少ないのも事実です。
しかし、江戸川橋駅周辺で古くから営業している美味しいお店も多く、自分の好みに合った場所をゆっくりと探すことができるでしょう。
江戸川橋駅周辺で飲食店を探したい場合は、以下の事に気を付けると穴場を見つけることができます。
- 何が好きか
- 何時まで営業しているか
- SNSをやっているか
など、自分にとって有益な情報を集められるツールがあるかどうかを見ながら飲食店を探していくことをおすすめします。
江戸川橋駅周辺では、穴場と呼ばれる飲食店や、こじんまり経営されている飲み屋も多くあります。
見た目では中々そう言った店を判断する事は難しいです。
その場合は、SNSなども駆使してしっかりとリサーチすることが大切です。
住みやすいだけでなく、お気に入りの飲食店があるかどうかも生活するうえではとても大切です。
あらかじめ下調べなどしておきましょう。
江戸川橋駅周辺の賃貸について
ここからは、江戸川橋駅周辺の賃貸事情についてご紹介していきます。
1人暮らしだけでなく家族で暮らしたいなど、用途に合わせて賃貸を絞りこんで探すことが大切です。
- 誰と暮らすのか
- 性別
- 譲れない点
- 駅からどのくらいまで離れてもいいか
- 築年数
上記のように、リストアップしてから不動産屋に行くことをおすすめします。
また、あらかじめ希望の点を絞り込んでおくことで、部屋をスムーズに探すことができます。
以下では、江戸川橋駅周辺の賃貸の相場や特徴などをご紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
江戸川橋駅周辺の家賃相場
江戸川橋駅周辺の家賃相場は、ほかの市に比べて高い傾向にあります。
以下では、江戸川橋駅周辺の家賃相場を部屋ごとにまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
江戸川橋駅周辺の家賃相場
間取り | 家賃相場 |
1R | 9万円 |
1K | 10.7万円 |
1DK | 12.2万円 |
1LDK | 18.5万円 |
2K | 12.3万円 |
2DK | 14.8万円 |
2LDK | 23.2万円 |
3LDK | 28.4万円 |
ワンルームの価格でも、ほかの東京の街に比べて高い傾向にあることがうかがえます。
理由としては、閑静な住宅街が広がっていることや犯罪発生率が低く、住みやすい環境であることが多くの人に認められているからということが挙げられます。
住みやすい場所として整えられてきた実績もあるので、娯楽施設が少なく、住みやすいよう住宅街が整えられています。
女性一人でも住みやすく、犯罪も多くないので安心して暮らすことができるでしょう。
一人暮らしに留まらず、家族連れにも人気があります。
しかし、2DKでも14万を超えます。
収入が高くなければ住めない場所になっているので、引越しを検討している場合は無理なく住めるかどうか、その後の生活は大丈夫かということもある程度計算しながら検討しましょう。
江戸川橋近隣の賃貸の特徴
住宅街が多く立ち並ぶ江戸川橋駅周辺の賃貸は、一人暮らしから家族向けまで多くの物件がそろっています。
一人暮らしの場合はオートロックが完備されているなど設備が充実していることも多いです。
また、家族連れの場合でも部屋数も多めで暮らしやすい場所に賃貸があるなど、設備面でも充実しています。
しかし、先述した通り家賃相場が平均以上となっている場合が多く、暮らす場合はある程度収入が安定している必要があります。
どうしても譲れない点がある場合や、相場以上でも暮らしたいという場合は一度不動産屋に相談するなどしてみましょう。
場合によっては、近隣の江戸川橋駅に近い場所に借りることができたり、駅から少し遠いですが穴場の物件を見つける事もできるでしょう。
根気強く探し続けることも大切です。
江戸川橋近隣駅周辺の治安
ここからは、江戸川橋駅周辺の治安についてご紹介します。
治安が悪いと小さなことでも犯罪に発展しやすく、心穏やかに住み続けることが難しいです。
しかし、江戸川橋駅周辺では治安が良い傾向にあり、住みやすいと言われています。
ここからは、なぜ治安が良いと言われているのか、その理由に迫っていきます。
江戸川橋の治安は良いのか
江戸川橋駅周辺の治安が良いと言われている理由は、犯罪発生率の低さにあります。以下では、江戸川橋駅周辺の犯罪発生率について表にまとめました。
江戸川橋駅周辺の犯罪発生率
【種類別の犯罪率と件数】
犯罪率 | 犯罪件数 | |
凶悪犯 | 0.00%以下 | 0件 |
粗暴犯 | 0.01% | 1件 |
侵入窃盗 | 0.01% | 1件 |
※水道二丁目は警視庁の犯罪データなし
【町村別の犯罪率と件数】
凶悪犯件数 | 粗暴犯件数 | 侵入窃盗件数 | |
水道町 | 0件 | 0件 | 0件 |
関口一丁目 | 0件 | 1件 | 1件 |
関口二丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
音羽一丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
小日向二丁目 | 0件 | 0件 | 0件 |
上記のように、江戸川橋駅周辺の犯罪発生率は非常に低いです。なぜなら、交番が点在している点も理由の1つとして挙げられますが、閑静な住宅街で民度も良く、快適かつ心に余裕をもって暮らせている人が多い傾向にあるからだと考えられます。
犯罪発生率が低いということは、子供や女性でも比較的安心して暮らすことができるでしょう。引越しを検討するには適した場所だということが、犯罪発生率からでも伺えます。この点から見ても、江戸川橋駅周辺は非常に治安がよく、住みやすい街であることがわかります。
江戸川橋は住みやすい街
江戸川橋駅は、閑静な住宅街が多く立ち並び東京メトロ有楽町線など便利な路線の沿線上に存在している町です。
落ち着いた雰囲気が特徴で、暮らしやすい環境が整っています。
また、犯罪発生率が低く、住宅街として機能しているため、他の街に比べて家賃相場は高い傾向にありますが、その分満足のいく賃貸を探すことができるでしょう。
江戸川橋は、安心して暮らしたいと思っている方にはピッタリの住みやすい街です。
気になっている方や引越しを検討している方は、ぜひ1度チェックしてみてください。
マンションの売却や買取なら不動産情報サイトMANSION COLLECTのTOPへ戻る
コロナ禍では会わない物件探しを推奨
イエプラの3つの特徴
- 全部チャットで完結
- 毎日深夜0時まで営業
- 未公開物件も多数紹介
また、大手不動産サイトで問題となっている、集客用の「おとり物件」は一切ありません。
「コロナで会うのが怖い。」「なかなか良い物件が決まらない。」「夜遅くじゃないと時間が取れない。」そんなお悩みをお持ちのお客様にはイエプラがおすすめです。
この記事を書いた人
資格:宅建・FP2級・通関士・総合旅行業務取扱管理者
大学生の時に一人旅に目覚め、海外50か国以上を訪れました。その経験を武器に新卒で旅行会社に入社しましたが、入社数年で倒産という憂き目にあってしまいます。悔しさをバネに宅建・通関士・FP資格を無職期間の4年でゲット!現在は不動産会社の窓口勤務ですが、コロナ渦で週休4日ペースが続いているため、新しい資格取得に向けて日々奮闘中です。趣味はペット。特技は英会話。
清水みちよ
30代女性