
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- 中野という街は住みやすい?4項目で評価した結果…
- 【定番】住んだら行ってみたいおすすめスポット3つ
- 【インスタ映え】女性に人気のおすすめスポット3つ
- 【子どもと一緒に】おすすめの公園3つ
中野といったらサブカルチャーが有名ですが、「人が多くにぎやかな街」といったイメージが強いのではないでしょうか?
とはいえ、実際に引越しを考えている方は中野という街を事前に調べておく必要があります。
また、住んだら行ってみたい場所なんかもピックアップしておけば、大変な引越しもワクワクして楽しみが増えます。
本記事を読むことで、中野という街は住みやすいかどうかを知ることができるので、引っ越す際の判断ができます。
それでは詳しく解説していきます。

-
【最新版】東京の住みやすい街10選【引越しするならどこ?】
目次
中野という街は住みやすい?4項目で評価した結果…★4
結論からお伝えすると、中野の住みやすさは★4という評価になります。
中野区は、中野ブロードウェイや中野サンモール商店街といった、サブカルチャーの聖地として有名です。
それと同時に、人気のお店が多く週末にはたくさんの観光客が訪れます。
そのせいか、「人が多くにぎやか」といったイメージが強いですが、意外と落ち着いていている場所も多く、住みやすい街としても人気です。
そんな中野区がなぜ住みやすいのかを以下の4項目で評価しました。
以下で詳しく解説していきます。
その①:交通アクセス
中野駅で利用可能な路線は以下の3路線になります。
中野駅で利用可能な路線
- JR総武線
- JR中央線
- 東京メトロ東西線
また、東京・新宿・渋谷・品川の主要駅までの所要時間と経路は以下になります。
主要駅名 | 所要時間 | 経路 |
東京 | 18分 | 中央線 |
新宿 | 5分 | 中央線 |
渋谷 | 9分 12分 | 中央線-山手線 中央線-湘南新宿ライン |
品川 | 25分 35分 | 中央線-湘南新宿ライン-山手線 中央線-山手線 |
主要駅まで30分圏内となっているので交通のアクセスは抜群ですね。
各路線の停車駅も記載しておくので事前に行きたい場所なんかもチェックしておくと良いですね。
JR総武線
三鷹 吉祥寺 西荻窪 荻窪 阿佐ヶ谷 高円寺 中野 東中野 大久保 新宿 代々木 千駄ヶ谷 信濃町 四ッ谷 市ヶ谷 飯田橋 水道橋 御茶ノ水 秋葉原 浅草橋 両国 錦糸町 亀戸 平井 新小岩 小岩 市川 本八幡 下総中山 西船橋 舟橋 東船橋 津田沼 幕張本郷 幕張 新検見川 稲毛 西千葉 千葉
JR中央線
東京 神田 御茶ノ水 四ッ谷 新宿 中野 荻窪 吉祥寺 三鷹 武蔵境 東小金井 武蔵小金井 国分寺 西国分寺 国立 立川 日野 豊田 八王子 西八王子 高尾
東京メトロ東西線
中野(始発) 落合 高田馬場 早稲田 神楽坂 飯田橋 九段下 竹橋 大手町 日本橋 茅場町 門前仲町 木場 東陽町 南砂町 西葛西 葛西 浦安 南行徳 行徳 妙典 原木中山 西船橋
その②:買い物環境
中野区には20件ものスーパーがあります。
その中でも中野駅から近く、マチマチ(ご近所SNS)による評判が良いスーパーを3つピックアップしました。
中野駅で利用可能な路線
- ピーコックストア中野マルイ店
- まいばすけっと中野駅西店
- ライフ中野駅前店
各スーパーの詳細は以下になります。
ピーコックストア中野マルイ店
住所 | 東京都中野区中野3-34-28 B1F |
電話番号 | 03-6696-2762 |
駐車場 | あり (5000円以上の買い物で2時間無料) |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー |
営業時間 | 9:00~23:00 |

まいばすけっと中野駅西店
住所 | 東京都中野区中野3-46-13 |
電話番号 | 03-5342-0725 |
駐車場 | なし |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー |
営業時間 | 8:00~24:00 |
ライフ中野駅前店
住所 | 東京都中野区中野5-33-13 |
電話番号 | 03-5343-8861 |
駐車場 | なし |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー |
営業時間 | 9:30~25:00 |

その他のスーパー
上記の通り、中野周辺にはたくさんのスーパーが点在しています。
1人暮らしの方でも買い物に困る事はありません。

その③:家賃相場
中野区が住みやすい理由として誰もが一番気になるところ。
どれだけ住みやすい街でも、家賃が高ければ断念してしまいます。
事前に家賃相場を知っておくことで、引越しまでにどのくらいの貯金が必要なのかを知ることができます。
以下は中野の家賃相場になります。
間取り | 家賃相場 | 世帯 |
ワンルーム | 6.6万円 | ・1人暮らし |
1K | 11.8万円 | ・1人暮らし |
1DK | 10.5万円 | ・1人暮らし |
1LDK | 18.25万円 | ・1人暮らし ・2人入居 |
2K/2DK | 12万円 | ・2人入居 ・ファミリー |
2LDK | 23.2万円 | ・ファミリー |
(※2020年9月時点の相場です。CHINTAIネット調べ)
若干賃料が高い気もしますが、あくまで相場での表記となるので5万円以下の物件なんかもあります。
とはいえ、あまりにも安い物件を探してしまうと「セキュリティ対策がされていない」「利便性が悪い」といったことになりかねないので、家賃相場は住むための1つの目安として覚えておきましょう。
その④:治安
区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数を参考に、令和2年(8月までの累計)の東京23区における犯罪件数をまとめました。
文京区 | 597 |
荒川区 | 858 |
目黒区 | 959 |
墨田区 | 1228 |
千代田区 | 1285 |
品川区 | 1326 |
中野区 | 1366 |
北区 | 1439 |
港区 | 1607 |
台東区 | 1626 |
杉並区 | 1714 |
葛飾区 | 1855 |
江東区 | 1901 |
板橋区 | 1999 |
豊島区 | 2025 |
練馬区 | 2323 |
渋谷区 | 2350 |
足立区 | 2454 |
江戸川区 | 2480 |
大田区 | 2761 |
世田谷区 | 2824 |
新宿区 | 3152 |
上記を見てわかる通り、中野区は23区内において犯罪件数は「7番目に少ない」という結果がでました。
また、中野区公式ホームページには以下のデータもあります。
平成31(令和元)年(暦年)中野区内の刑法犯認知件数は、2,337件(平成30年比、217件減)で、戦後最悪の件数を記録した平成16年(6,242件)と比較すると3,905件の減少となっています。
中野区公式ホームページより引用
原状では、年々犯罪件数が減少傾向となっているので治安の悪さに関してはそれほど心配しなくても良いでしょう。
とはいえ、一人暮らしをする方は「防犯カメラ」「オートロック」などのセキュリティがしっかりした物件を選ぶことをおすすめします。

【定番】住んだら行ってみたいおすすめスポット3つ
中野に住んだら絶対に外せない定番のおすすめスポットを3つ紹介します。
中野の定番おすすめスポット
サブカル好きにはたまらない定番スポットとなるので要チェックです。
また、1日では周り切れないほどたくさんのお店があるので飽きることはありません。
定番スポット①:中野サンモール商店街
この投稿をInstagramで見る
住所 | 東京都中野区中野5丁目64 |
電話番号 | 03-3387-3586 |
駐車場 | なし |
支払い方法 | 各店舗により異なります |
営業時間 | 10:00~20:00 |
ホームページ | http://www.heart-beat-nakano.com/street/48.html |
1つ目の定番おすすめスポットは、中野サンモール商店街です。
中野サンモール商店街は、中野駅前から続く全長約224mの商店街となっており、お店もたくさんあるのでゆっくりと買い物を楽しむことができます。
また、人気のスイーツが豊富にあるので、食べ歩きするだけでも楽しい商店街となっています。

定番スポット②:中野ブロードウェイ
この投稿をInstagramで見る
住所 | 東京都中野区中野5丁目52 |
電話番号 | 03-3388-7004 |
駐車場 | あり |
支払い方法 | 各店舗により異なります |
営業時間 | 12:00~20:00 |
ホームページ | https://nakano-broadway.com/ |
中野に来たら、中野ブロードウェイに寄らなきゃだめと言われるほど有名なサブカルの聖地です。
マンガやフィギュアなどを扱う「まんだらけ」を中心にサブカルチャーを発信し続けるお店がいくつも連なっています。
大人も子どもも楽しめる魅力的なお店がたくさんあります。
定番スポット③:中野レンガ坂商店街
この投稿をInstagramで見る
住所 | 東京都中野区中野3丁目34 |
電話番号 | |
駐車場 | あり |
支払い方法 | 各店舗により異なります |
営業時間 | 各店舗により異なります |
ホームページ | https://rengazaka.tokyo.jp/ |
中野レンガ坂商店街は、中野サンモールや中野ブロードウェイとは真逆で落ち着いた雰囲気の商店街です。
オシャレな飲食店が多く、デートにぴったりです。
またお店に入らなくとも、写真スポットとしても人気となっているので、お散歩がてら写真を撮りに行くだけでも十分に楽しめます。
【インスタ映え】女性に人気のおすすめのお店3つ
中野のインスタ映えする女性に人気のお店は以下の3つになります。
中野のインスタ映えスポット
- Papabubble(パパブブレ)
- デイリーチコ
- ロッテリア 中野サンモール店
上記はとても人気のあるお店で、インスタ映えはもちろんのこと味も美味しいと評判です。
中野に行ったら一度は行ってみたいお店なので是非覚えておいてください。
インスタ映え①:Papabubble(パパブブレ)
住所 | 東京都中野区新井1-15-13 |
電話番号 | 03-5343-1286 |
駐車場 | なし |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー |
営業時間 | 【平日】10:00~20:00 【日祝】10:00~19:00 |
ホームページ | https://www.papabubble.jp/ |
1つ目は、インスタ映えはもちろんのこと、お子様といっても楽しめるPapabubble(パパブブレ)です。
毎年、季節ごとのイベントに関連した商品も売っているのでそういったときに行くのもおすすめです。
目の前で作ってるところも見られるので、だれが行っても楽しめます。

インスタ映え②:デイリーチコ
この投稿をInstagramで見る
住所 | 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ B1F |
電話番号 | 03-3386-4461 |
駐車場 | あり |
支払い方法 | 現金 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※日曜営業 |
ホームページ | https://tabelog.com/ |
2つ目は、インスタ映え間違いなしといっても過言ではない「8段(特大)ソフトクリーム」が人気のデイリーチコです。
お値段なんと…たったの550円!とても安い!
インスタ映えだけでなく、コスパも文句無しなので是非一度食べてみてください。
ちなみに、アイスが倒れても巻き直しできないので食べるときは気をつけてください。

インスタ映え③:ロッテリア 中野サンモール店
この投稿をInstagramで見る
住所 | 東京都中野区中野5-56-8 |
電話番号 | 03-3387-1216 |
駐車場 | あり |
支払い方法 | 現金 クレジットカード |
営業時間 | 11:00~20:00 |
ホームページ | https://www.lotteria.jp/shop/113012/ |
日本で3か所しか販売していないとてもレアなお店です。
休日には行列になることも多く、平日のオープン時に行くのが狙い目です。
1個140円で味は「カスタード」と「ガーナミルク」の2種類になります。
6個以上購入するとオリジナルBOXと手提げ袋に入れてくれるので、まとめ買いがお得です。

【子どもと一緒に楽しめる】おすすめの公園3つ
お子様がいる方は公園があるかないかも重要だと思いますが、中野には素敵な公園があります。
中野で子供と一緒に遊べるおすすめの公園は以下の3つになります。
中野のおすすめ公園
- 四季の森公園
- 平和の森公園公園
- 紅葉山公園
各公公園の詳細は以下になります。
おすすめの公園①:四季の森公園
スポット名 | 中野四季の森公園 |
住所 | 東京都中野区中野4-13 |
最寄り駅 | 中野駅 |
中野四季の森公園は「中野四季の都市」の中央部にある公園です。
休日には家族連れやのんびり過ごす方でにぎわっています。
また大型のイベントで使われることもあるので、イベント目当てで来園する方も少なくありません。

おすすめの公園②:平和の森公園
おすすめの公園③:哲学堂公園
まとめ:中野はサブカルだけじゃない!誰もが住みやすい街
今回は中野が住みやすいかどうかを4項目で評価してみました。
その結果、中野の住みやすさは★4となりました。
1番気になる『治安』も東京23区内では7番目に少ない数値となっていて、年々減少傾向もあります。
家族だけでなく、一人暮らしにも最適な街となっているので中野に引越しを考えている方は是非参考にしてみてください。