
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- 本厚木ってどんな街?
- 本厚木の家賃相場について
- 本厚木が人気の理由
- 物件選びのポイント
本厚木駅周辺はショッピングモールがあり、人通りも多く、にぎやかな街です。
駅前は活気がありますが、少し離れると住宅街が広がっており、ベッドタウンとして人気を集めています。
交通アクセスは1路線ですが、新宿まで乗り換えなしで約50分で到着します。
座って移動することもできるので、都内への通勤も可能な範囲です。
住みたい街でも上位に食い込む本厚木駅ですが、魅力について解説していきます。

チャットで解決!完全無料で物件探し
本厚木ってどんな街?
本厚木は神奈川県厚木市に位置していて、2020年の「借りて住みたいランキング」では4位にランクインした人気の街です。
最近では海老名と人気を争うようになりましたが、昔から住みたい街として注目を浴びています。
また、本厚木の駅周辺は昔から活気のある街並みが特徴で、駅直結の「本厚木ミロード」やイオンなどがあるので買い物に困ることはありません。
北側にも、ショッピングモールや商店街があることでとても栄えていて、商店街は飲食店だけでなく衣料品なども売っているので、生活用品に必要なものは一通り揃えることができます。
一方、南側はオフィスビルや住宅が多く、落ち着いた雰囲気になっています。
駅から5~10分ほど離れると住宅街に差し掛かるので住むのにちょうどいい静かさです。
人口
本厚木駅がある厚木市の人口は、約22.5万人です。
男性と女性の比率は5:5ですが、男性のほうが若干多い傾向にあります。
15歳~64歳が最も多く住んでおり、働き盛りの人や学生が多いと考えられます。
65歳以上の人も多いので、高齢者にとっても暮らしやすい環境が整っているのがわかります。
年齢層 | 0~14歳 | 15~64歳 | 65歳以上 |
人口 | 27,860人 | 141,634人 | 55,191人 |
また、本厚木駅の乗降数は約15万人といわれており、厚木市に住んでいる人の中で本厚木駅を利用している人が多いこともわかります。
治安(犯罪件数など)
本厚木駅のある厚木市は、神奈川県内の犯罪発生率が高いことでワースト5にも入っています。
人が集まる駅なので、事件があるのも仕方ないですが防犯意識は高く持っておきましょう。
市町村名 | 犯罪率 |
横浜市西区 | 2.358% |
横浜市中区 | 2.253% |
川崎市川崎区 | 2.210% |
厚木市 | 1.666% |
大和市 | 1.653% |
駅周辺の雰囲気は夜になると歓楽街に変わるような印象です。
居酒屋や夜のお店がたくさんあり、パチンコ店もあるので騒がしく感じることもあるでしょう。
ただ、駅から離れると住宅が多くなり、静かな街になります。
厚木市ではひったくりや窃盗、住居侵入事件が多く起こっているようです。夜道や住宅の防犯意識を高めて自分の身を守りましょう。
平成29年 | 平成30年 | |||
件数 | 件数 | 増減数 | 増減率 | |
凶悪犯 | 17 | 11 | ▲6 | ▲35.3 |
粗暴犯 | 111 | 80 | ▲31 | ▲27.9 |
窃盗犯 | 1,451 | 1,290 | ▲161 | ▲11.1 |
知能犯 | 108 | 102 | ▲6 | ▲5.6 |
風俗犯 | 35 | 41 | 6 | 17.1 |
その他 | 181 | 161 | ▲20 | ▲11.0 |
合 計 | 1,903 | 1,685 | ▲218 | ▲11.5 |
参照URL
交通の便について
本厚木駅に通っている路線は1つで、小田急小田原線のみになります。
ただ、各駅停車のみならず快速急行や特急ロマンスカーも停まるので、利便性はあるでしょう。
新宿までは乗り換えなしで約50分、その他都心の主要な駅までも60分前後かかります。
都内に通勤・通学するのであれば少し負担に感じる距離かもしれません。
また、駅の近くにバスターミナルがあるので、バスでの移動もできます。
車の場合は国道が駅から近い場所を通っていたり、東名高速道路も近いので移動がスムーズにできるでしょう。
本厚木の家賃相場について
間取りごとの本厚木駅周辺の家賃相場を見ていきましょう。
駅から徒歩10分以内の相場となっており、神奈川県内の小田原線沿いの駅にしては高いほうになっています。
ただ、単身世帯もファミリー世帯も住みやすい金額ではあるでしょう。
間取り | 家賃相場 |
ワンルーム | 6.10万円 |
1K | 5.94万円 |
1DK | 7.34万円 |
1LDK | 9.18万円 |
2K | 7.32万円 |
2LDK | 10.25万円 |
周辺駅との比較
周辺の駅とのワンルーム~1DKの平均家賃相場を比較してみましょう。
駅名(小田急小田原線) | 家賃相場 |
厚木駅 | 6.5万円 |
本厚木駅 | 6.5万円 |
愛甲石田駅 | 5.3万円 |
厚木駅とはほぼ相場が変わりませんでしたが、逆方面の隣駅・愛甲石田駅とは1万円ほどの差がありました。
ただ、愛甲石田駅はロマンスカーが止まらないこともあり、利便性の面で本厚木駅のほうが相場が高いのでしょう。
都内に行く用事が多い人は、本厚木駅のほうが負担が少ないでしょう。
本厚木が人気の理由
本厚木の基本情報がわかったところで、本厚木駅が住みたい街として選ばれる理由について解説していきます。
都心へのアクセスも良く、子供から高齢者と幅広い年代の人が住みやすい環境が整っています。
また、コロナウイルスの影響で郊外の住宅地が注目を集めています。
アクセスの良さ
本厚木駅から乗り換えなしで都心に行けることで、アクセスの面でもとても快適です。
特急ロマンスカーは通勤の時間帯から走っているので、座って通勤することも可能でしょう。
中には本厚木駅が始発の便もあるので、約50分という長さでも負担が少ないでしょう。
また、駅にはバスターミナルもあるので様々な手段で移動が可能な街です。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
新宿駅 | 約50分 | なし |
渋谷駅 | 約50分 | 1回 |
池袋駅 | 約70分 | 1回 |
東京駅 | 約77分 | 1回 |
品川駅 | 約70分 | 2回 |
ただし、新宿駅以外は乗り換えが必要になり、1時間前後かかります。
高齢者も過ごしやすい
高齢者福祉サービスが充実しているのも本厚木のある厚木市の魅力です。
認知症に関するパネル展示や特設ブースを設置するなど、理解を深める機会を設けています。
ほかにも認知症に関する相談や機能の測定なども無料で出来るようです。
また、福祉・介護サービスが充実しており、下記のようなサービスが挙げられます。
- タクシー利用料金の補助
- マッサージ費用の補助(はり・きゅうも含む)
- 在宅理容・美容費用の補助
- 介護従事者への補助
働きやすい街
市内の介護関連の職場で働いている人に対して、研修費用を補助する制度があります。
対象者は介護職に就いている厚木市の市民で、費用の75%を負担してくれます。
対象となる研修は以下の通りです。
- 介護職員初任者研修
- 実務者研修
- ケアマネージャー実務研修
- 主任ケアマネージャー実務研修
- 居宅介護職員初任者研修
- 喀痰吸引(かくたんきゅういん)研修
他にも、「介護職転奨励助成金」という厚木市に転入してきた介護職員に10万円を給付する制度や、「介護職復職等奨励助成金」という介護職に復帰した人に10万円を給付する制度などが代表的です。
介護職以外でも、厚木市は「あつぎスマート・ワーク宣言」というのを掲げており、ワークライフバランスの取れた働きやすい環境を目指しています。
「風通しのいい職場づくり」、「時間外勤務の削減」、「年休等の取得」を促進しているので、職場環境が整っている傾向にあります。
コロナウイルスの影響
都心からは少し距離のある本厚木が注目されているのには、コロナウイルスの影響もあると考えられています。
テレワークなどの在宅ワークが多くなり、出社する機会が減ったことから都内に住まなくてもいいという選択肢が浮上しました。
密集を避けるためにも、郊外に住みたいと考える人が増えたようです。
都心までは1時間近くかかりますが、通えない距離ではありません。
家賃も安く、都内に比べると人も少ない土地が人気になってきています。
子育て支援が手厚い
厚木市は子育て支援が充実しており、ファミリーで生活するのにぴったりの街です。
所得制限なく、中学生までの子供の保険適用医療費の自己負担額を助成したり、紙おむつやおしりふきシートなどを自宅へ配送してくれます。
また、保育所のサービスも充実しており、病児保育や一時預かり、休日保育などがあります。
他にも子供向けの施設がたくさんあったり、親向けの講習が開かれたりもしています。
初めて子育てする人でも、安心して暮らしていけるのではないでしょうか。
- 幼稚園教諭・保育士の復職、転入、奨励金返済について助成
- 子供医療費助成・紙おむつ等支給
- 預かり保育サービス
- 子育て支援センター もみじの手
- 神奈川工科大学 厚木市こども科学館
- 託児室 わたぐも・幼稚園送迎ステーション
- 子育てリフレッシュ講座
- コンシェルジュ・厚木市子育てガイド「おおきくなあーれ」
- ほっとタイムサポーター・ほっとタイムクーポン券
物件選びのポイント
住みたい街として注目されている厚木市に住むことが決まったら、物件を探さなくてはなりません。
いくら住みたい街に住めても、住宅自体に問題があれば「住みよい」とはいえないでしょう。
せっかく理想の街に住むのですから、物件選びで失敗しないためのポイントを抑えていきましょう。
物件を選ぶ際には参考にしてみてください。
生活費に困らない家賃かどうか
本厚木駅周辺は都内に比べると家賃は安く、広い部屋を選べる傾向にあります。
しかし、自分自身の収入に見合っていなければ、生活は苦しくなってしまうでしょう。
一般的な目安として、家賃は収入の3分の1に収めることが推奨されています。
神奈川県の年齢別平均収入を見てみましょう。
年齢 | 男女計平均年収 | 家賃の目安 |
~19歳 | 268万円 | 7.4万円 |
20~24歳 | 341万円 | 9.4万円 |
25~29歳 | 434万円 | 12.0万円 |
30~34歳 | 509万円 | 14.1万円 |
35~39歳 | 563万円 | 15.6万円 |
40~44歳 | 596万円 | 16.5万円 |
45~49歳 | 632万円 | 17.6万円 |
50~54歳 | 683万円 | 18.9万円 |
家賃の目安を見ると、本厚木に住むのはどの年代でも問題ないでしょう。
あくまで平均額になりますので、年代ではなく自分の収入で家賃を払い続けられるのかを考えてください。
また、家賃以外の諸経費が高い場合もあるので注意が必要です。
引っ越しする際の敷金礼金や、仲介手数料はその後の生活に影響を及ぼしませんか?
契約時の出費は意外と大きいものなので、見積もりをしてもらい、確認しながら物件を決めていきましょう。
引っ越しが無事に済んでからも、管理費がかかってくる場合があります。
管理費は物件によって金額や有無が異なってくるので、事前に確認しておきましょう。
家賃と管理費を合わせたら、収入の3分の1を超えていたという事態は避けたいものです。
周辺の施設は充実しているか
その物件に住むことになるので、生活するうえで支障が出ないのか考えてみてください。
部屋自体も重要ですが、その周りの環境にも着目することが大事です。
駅までの道を実際に歩いてみたり、平日と休日、夜と昼などその周辺を歩いてみてどのような特色があるのか見極めましょう。
一般的にはスーパーやコンビニ、病院などの施設があると生活しやすいと考えられています。
自分のライフスタイルに合わせて、どんな施設が近くにあると充実した生活が送れるのかを考えましょう。
生活していくことを想定した家選びが大事です。
また、女性であれば駅からの道に危ない場所はないか、夜の雰囲気はどのような街なのかを確認しておきましょう。
生活する場所ですから、危険を感じながらの毎日は嫌なはずです。安全性を確保できる物件なのか見極めていきましょう。
厚木駅周辺の商業施設
- 小田原OXマート 本厚木店
- こだわりや 尾本厚木ミロード店
- 業務スーパー 本厚木店
- 厚木一番街商店街
- イオン 厚木店
- 本厚木ミロード
騒音に困らなそうか
アパートやマンションなど複数の世帯が同じ棟で暮らす場合、ほかの人が出している音が気になる可能性が高いです。
家事などで出る日常的な音や子供の声、楽器やペットの声など騒音に繋がるものはたくさんあるので、事前に確認しておきましょう。
過去に騒音関連のトラブルは起きていないか、不動産会社に聞いてみましょう。
「前の物件では騒音が嫌で退去した」というような旨で伝えるのがおすすめです。
直接聞くのに抵抗がある人は、どんな人が住んでいるアパートやマンションなのかを聞いてみましょう。
学生など若い人が多かったり、民泊として使われている部屋があると、騒音トラブルに巻き込まれる可能性もあります。
また、子供がいる家庭が多いのであれば、子供の鳴き声などに悩まされてしまうかもしれません。
どうしても気になるようでしたら実際に物件を見に行って、夜間の雰囲気を確かめてみてください。
最上階や角部屋は比較的騒音の影響を受けにくくなるので、気になる人はそのような物件を探してみてもいいでしょう。
不動産会社と相談して、希望を伝えてみてください。
本厚木は住みたい街として注目されている
本厚木はワンルームであれば6万円台で借りることができ、広さのある物件でも安いので家族で暮らすにしてもいい街でしょう。
駅前は商店街やショッピングモールがあるので、生活に困ることはありませんが、夜間になると治安の面で心配があるかもしれません。
アクセスの面では1路線しか通っていませんが、約50分で新宿まで行けるので都内への通勤にも不自由ないでしょう。
買い物施設も充実しており都心へのアクセスもいいので住みやすい街なので、検討してみてはいかがでしょうか。
マンションの売却や買取なら不動産情報サイトMANSION COLLECTのTOPへ戻る
チャットで解決!コロナ禍で会わない物件探し
- 登録はたったの1分
- 全部チャットで完結
- 毎日深夜0時まで営業
- 未公開物件も多数紹介
- おとり物件は一切なし
無料で査定ができます!
- 仲介手数料無料!
- 売却諸費用無料!
- 買取りは全て現金!
- 最短3日で売却が可能!
- 相場の9割以上で買取!
この記事を書いた人
フリーライターとして活動しています。現在は都内で暮らしていて、仕事場としても充実しているより良い家を探しています。将来は素敵な家で、ペットに囲まれて暮らしたいです!趣味はライブやフェスに行くことで、好きなバンドはクリープハイプ。小説や漫画、映画も大好きです。
たむたむ
20代女性