
といった悩みにお答えします。
本記事の内容
- 品川はどんな街なのか?
- 品川の家賃相場について
- 品川が人気な理由
- 物件の選び方
おしゃれで高級外のイメージを持つ港区にある品川は、住みたい街として人気です。
憧れの街であることから住みたいと思っている人が多いかもしれませんが、実は暮らしやすい街としても評判高いのです。
そうはいっても、交通の便が良くタワーマンションが建っていることもあり、家賃相場は高めなので、経済的な余裕が必要になるでしょう。
街にあるお店や飲食店はおしゃれなものが多く、スーパーも高級志向なお店が多い傾向にあります。
もちろんチェーン店もあるので、お財布に合わせて食事や買い物を楽しむことも可能です。
大人のリッチな街である品川の魅力について詳しく解説していきます。

品川を含む、首都圏の住みたい街については、以下の記事で詳しく解説しています。
-
【最新版】首都圏の住みたい街ランキングBEST10をご紹介!
続きを見る
チャットで解決!完全無料で物件探し
品川はどんな街なのか?
東京都港区にある品川は、大人のためのリッチな街です。
都内の主要駅までのアクセスがいいだけでなく、新幹線も通っていることからどこに行くにも便利な交通の便の良さや、タワーマンションが立ち並び、有名人も暮らしているブランド力を持っているため、家賃相場は非常に高めです。
経済的な余裕が必要になりますが、その分治安の良さや暮らしやすさは抜群です。
それだけの都会でありながら、芝公園など大きな公園があり自然と触れ合う環境も整っているのです。
のびのびした空間でおしゃれな暮らしを楽しみたい方にぴったりの街ではないでしょうか。
それでは、品川の基本的なデータを見ていきましょう。
人口
品川駅のある港区の人口は、約26万人です。
年々増加傾向にあるため、住みたい街として人気を誇っていることがわかります。
総人口の男女比は、5:5ですが、女性の方が1万人ほど多く暮らしています。
住宅街に入れば、住民の質が高く治安がいいエリアでもあるので、女性が暮らしているのにも安心できる環境なのでしょう。
また、港区の世帯数は約14万世帯で、どちらかといえば単身世帯に人気のある街だといえます。
家賃相場が高いこともあり、ファミリー向けの広い間取りを借りるのはかなりの経済力が必要になることが要因なのでしょう。
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
総人口 | 249,242 | 253,639 | 257,426 | 260,379 | 259,036 |
男 | 117,353 | 119,273 | 121,326 | 122,925 | 122,111 |
女 | 131,889 | 134,366 | 136,100 | 137,454 | 136,925 |
世帯数 | 141,710 | 143,898 | 145,865 | 147,693 | 146,527 |
治安の良さ
駅周辺は品川駅の利用者が多いこともあり、治安について心配な部分もあります。
ただ、駅から離れた住宅街に入れば、家賃が高く女性が多く暮らしていることから、住民の質が高く落ち着いた雰囲気になります。
ファミリー層も暮らしていて、住民全体の防犯意識が高いこともあって、治安の良さが維持されているのでしょう。
タワーマンションや飲食店も多いため、夜でも明るい道が多いので帰りが遅くなっても安心です。
また、品川警察署で認知されている刑法犯は年々減少傾向にあり、安全な街に近づいていることがわかります。
年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
件数 | 455 | 434 | 419 | 392 | 388 |
アクセスの良さ
品川駅に乗り入れている路線は、合計で7路線です。
ターミナル駅であり、利用者が多いことから、朝や夕方のラッシュ時間帯はかなりの混雑が予想されます。
ただ、都内のどこに行くにも乗り換えなしで約20分程度で行くことができるので、交通の便の良さは抜群の駅です。
また、JR横須賀線が通っていることもあり、横浜方面へのアクセスも良く、通勤や通学だけでなく、休日のお出かけにも便利でしょう。
新幹線も乗り入れているので、出張など遠出の機会が多い方でも快適に利用できます。
アクセス面を重視したい方にとっては、この上なく便利な駅だといえるでしょう。
品川駅から利用できる路線
- JR山手線
- JR東海道本線
- JR京浜東北線・根岸線
- JR横須賀線
- JR常盤線
- 等級本線
- JR東海道新幹線
品川の家賃相場について
港区のイメージとして家賃が高いという印象を抱いている人も多いのではないでしょうか。
それでは、品川駅周辺の家賃相場を間取り別にみていきましょう。
徒歩10分以内の賃貸物件で比較していきます。
間取り | 家賃相場 |
ワンルーム | 9.8万円 |
1K | 11.1万円 |
1DK | 13.4万円 |
1LDK | 17.2万円 |
2K | 14.3万円 |
2LDK | 22.0万円 |
都内の平均家賃が約8万円であるのに対し、ワンルームでも1万円以上高い金額が相場となっています。
イメージ通り平均よりも経済力が必要になるエリアだといえるでしょう。
特にファミリー向けの物件になると、家賃相場が著しく上昇するので、家族で暮らすのには経済的な余裕が求められます。
ただ、アクセスの良さや暮らしやすさを考えると、意外とコスパがいいのかもしれません。
家を購入するとなると、タワーマンションが多いこともあり、価格相場は約10,000万円と高額です。
中には2,000~3,000万円で購入できる物件もあるようですが、条件がいいとは限りません。
年々価格は上昇傾向にあり、家を買うのに人気なエリアになってきているのでしょう。
周辺駅との比較
品川駅周辺の駅と家賃相場を比較していきましょう。単身世帯向けのワンルームから1DKの間取りで比較していきます。
駅名 | 家賃相場 |
品川駅 | 10.69万円 |
新橋駅 | 13.32万円 |
東京駅 | 10.43万円 |
大井町駅 | 10.17万円 |
高輪ゲートウェイ駅 | 10.81万円 |
西大井駅 | 8.57万円 |
品川駅周辺駅も総じて家賃相場が高いことがわかりました。
新橋駅になると3万円もの開きがありますが、それ以外の駅も単身世帯向けの間取りで10万円程度かかるようです。
品川駅周辺では大差がないので、通勤の便利さや街並みの好みで決めてもいいでしょう。
家賃を抑えたいのであれば、JR横須賀線沿いの横浜方面で探すのがおすすめです。
西大井駅や武蔵小杉駅だと、7~8万円程度まで相場が下がっています。
品川が人気な理由
品川は港区にあるというブランド力だけでなく、交通の便の充実度や町周辺の環境の充実度によって支持されている街です。
単身世帯向けの間取りで家賃相場10万円を超えるリッチな場所ですが、年々人口が増えており、それだけ多くの日から支持を得ている街なのです。
どちらかといえばファミリー層よりも単身世帯に人気なエリアですが、子育て支援制度が整っており子育てしやすい環境だともいわれているのです。
また、品川駅周辺には観光スポットも多く、休日のお出かけの行き先にも迷わないでしょう。
それでは、品川が住みたい街として人気を得ている理由について、詳しく解説していきます。
便利な交通アクセスの良さ
品川駅は合計7路線が乗り入れる大きなターミナル駅です。
都内のどこに行くにも代替は乗り換えなしで行くことができ、20分以内で行ける範囲も非常に広いです。
JR横須賀線を使えば横浜方面にも行くことができるので、通勤や通学、休日のお出かけにも便利です。
ただ、乗り換えなどで利用する人も多いため、通勤ラッシュの時間帯は非常に混雑することが予想されます。
ラッシュに巻き込まれないために、時間帯をずらすなど工夫が必要になるでしょう。
また、品川駅にはJR東海道新幹線が通っていることもあり、主張などで遠出する機会が多い人でも便利に利用できる駅です。
都内だけでなくどこに行くにも利便性が高いので、特に交通アクセスを重視する方にとっては、住みたい街上位に食い込んでくるのではないでしょうか。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
新宿駅 | 約20分 | 乗り換えなし |
東京駅 | 約7分 | 乗り換えなし |
渋谷駅 | 約13分 | 乗り換えなし |
池袋駅 | 約29分 | 乗り換えなし |
大井町駅 | 約3分 | 乗り換えなし |
羽田空港駅 | 約13分 | 乗り換えなし |
武蔵小杉駅 | 約18分 | 乗り換えなし |
買い物に困らない環境
品川駅周辺には商業施設が豊富にあるので、わざわざほかの駅まで行かなくても生活に必要なものは揃う環境が整っているのです。
品川駅の改札内には「エキュート品川」があり、待ち合わせの空き時間や電車待ちの時間を有効活用できます。
港南口には直通の駅ビル「アトレ品川」があり、仕事帰りに買い物するのにも便利です。
高輪口にも直通の駅ビル「ウィング高輪」があるので、自宅に近い出口で買い物できるのも魅力の1つでしょう。
それ以外にも駅から5分程度の場所に「品川インターシティ」「品川シーズンテラス」といった商業施設があり、おしゃれなショップからレストランまでそろっています。
駅前に行けば欲しいものが揃う環境が整っているといっても過言ではありません。
小さい子供がいても、遠出しないで買い物できるので非常に利便性の高い駅でしょう。
食材を購入できるスーパーは、「京急ストア」「ルミネ・ザ・キッチン」といった高級志向のスーパーが多い傾向にありますが、少し駅から離れると「マルエツプチ」「ライフ」などの庶民派向けの店もあります。
ライフスタイルや食材に合わせて使い分けることができそうです。
観光スポットもあり休日も楽しめる
品川駅は観光スポットとしても人気で、子どもも大人も楽しめるような施設が充実しています。
おしゃれで幻想的な空間の水族館「マクセルアクアパーク品川」では、魚を見て癒される絶好のスポットです。
映画館も隣接しているので、デートスポットとして訪れても外れません。
品川プリンスホテルは宿泊やレストランがメインと思われがちですが、ボウリングセンターもあるのです。
身体を動かしてリフレッシュするのにちょうどいい施設です。
また、品川駅から少し距離はありますが、天王洲エリアまで足をのばしてみてはいかがでしょうか。
フォトジェニックなスポットや、海を見ながら散歩できる遊歩道があるなど、アートな世界観に触れたいときにおすすめです。
夜になるとライトアップされるので、夜景を見て癒されることでしょう。
子育て支援制度が充実している
実は品川駅のある港区は、「子育てするなら港区」というスローガンを掲げ、子育て支援に力を入れている区なのです。
ただ、家賃相場が非常に高いので、家族で住むような間取りの物件を借りるにはかなり経済力が必要になるでしょう。
そのせいか、子育て支援の制度では経済的な支援を受けられるものが特に充実しています。
出産にかかる費用を助成する制度では、上限60万円と高額な金額を提示しています。
ほかの自治体では上限42万円のところが多い中、港区ならではの価格設定です。
港区民で、対象となる保育施設に在園している子供がいると、2人目の保育料が無料になるといった取り組みもあります。
2人目以降を望んでいる家族が、子育てしやすいようにと作られた制度です。
また、港区ではひとり親家庭に対する支援制度が充実しています。
医療費の助成だけでなく、都営電車・バス・地下鉄の無料乗車券を提供するなど、金銭的にも嬉しい制度でしょう。
また、ホームヘルパーを派遣してくれるサービスなどもあります。
- 出産費用の女性
- 子ども手当
- 子ども医療費助成
- 2人目の保育料が無料
- 一時預かり
- ひとり親家庭ホームヘルプサービス
- ひとり親家庭支援助成
物件の選び方
品川は交通アクセスも良く、買い物環境も充実している素敵な場所ですが、物件選びを間違えてしまうと住みにくさを感じてしまうかもしれません。
高額な家賃を払うことになるはずなので、物件選びは慎重に行うことをおすすめします。
理想の暮らしを実現するためにも、これから紹介する物件の選び方を押さえて物件を探しましょう。
家賃は負担にならないか
いい条件の物件を見つけたら、その場で契約したくなる気持ちもわかりますが、条件のいい家ほど家賃は高額になる傾向にあります。
家賃は手取り収入の3分の1が妥当なラインだといわれています。
あらかじめ家賃の目安を把握して、金銭的に余裕のある生活を送れるようにしましょう。
以下の表は年齢と収入別に家賃の目安金額を出したものなので、家賃が適切な範囲内なのかを判断する際にご活用ください。
年齢 | 男女計平均年収 | 家賃の目安 |
~19歳 | 268万円 | 7.4万円 |
20~24歳 | 341万円 | 9.4万円 |
25~29歳 | 434万円 | 12.0万円 |
30~34歳 | 509万円 | 14.1万円 |
35~39歳 | 563万円 | 15.6万円 |
40~44歳 | 596万円 | 16.5万円 |
45~49歳 | 632万円 | 17.6万円 |
50~54歳 | 683万円 | 18.9万円 |
品川の家賃相場はワンルームでも約10万円ほどかかってくるため、長い目で見て家賃を支払えそうかを考える必要があります。
特にファミリー向けの広い間取りになると、さらに高額になるため、無理のない範囲で支払いできる物件を選びましょう。
家賃を抑えたい方は、武蔵小杉駅など神奈川方面にも視野を広げてみるといいかもしれません。
周辺の環境は生活しやすいか
家賃だけでなく周辺の環境にも着目しましょう。
一般的にはスーパーやコンビニ、病院が近くにあると住みやすい環境だといわれていますが、必要な施設は人それぞれです。
自分の生活に必要な施設はいったい何なのか考えてみましょう。
リストアップしておくと、漏れなくチェックできるので、良い物件を選びたいという方は試してみてください。
また、必要な施設は自宅と駅の途中の道沿いにあると便利です。どこにどの施設があるかも要チェックです。
部屋の設備は充実しているか
実際に暮らしていく物件自体の設備は充実しているのかもチェックしておきましょう。
収納スペースが狭くてものが入りきらない、コンロが1口しかなくて自炊が大変、日当たりが悪くて洗濯物が乾かないなど、入居してみてから気付く不便さもあるかもしれません。
部屋の設備を充実したものにするには、必ず押さえておきたい設備や、妥協できるラインなどを明確に決めておくことです。
自分の生活にはどんな設備が必要なのかをしっかりと考えてみましょう。
また、置きたい家具や家電が設置できない可能性もあるため、内覧時にメジャーを持って行くといいでしょう。
先に設置できるかどうかを確認しておくことで、インテリアにもこだわることができます。
防犯性が高いか
品川駅周辺は人が多いので治安がいい方ではありませんが、住宅街に入れば落ち着いた雰囲気になります。
住民の質も高く、夜道も明るい傾向にありますが、自分自身で防犯対策をしておいて損はありません。
窓やベランダなど侵入経路に当たる部分は死角になっていないかなどを確認しましょう。
さらに物件にオートロックや防犯カメラが設置されていると安心です。
また、物件から駅までの道で不安を感じるような場所がないかを実際に歩いて確認してみましょう。
ここでのポイントは、夜や昼、平日や休日と時間帯や日にちを変えて歩いてみることです。
条件によって異なる表情を見せる街もあるので、安全を優先したいのであれば、何度か訪れてみましょう。
オフィス街のイメージが強い品川は住むのにもおすすめの街
品川は港区に位置しており、オフィス街としても名高いことから、リッチな大人の街だという印象が強いかもしれません。
確かに家賃相場は非常に高額ですが、駅から離れると閑静な住宅街が広がり、子育て支援も充実している暮らしやすい街なのです。
駅は混雑していますが、どこに行くにも抜群のアクセスの良さで、通勤や通学、出張など遠出にも不便さを感じることはないでしょう。
駅の中や直通ビル、周辺にも商業施設が豊富にあるので、買い物しやすい環境が整っています。
経済力が必要になりますが、おしゃれで暮らしやすい品川での暮らしを検討してみてはいかがでしょうか。
マンションの売却や買取なら不動産情報サイトMANSION COLLECTのTOPへ戻る
チャットで解決!コロナ禍で会わない物件探し
- 登録はたったの1分
- 全部チャットで完結
- 毎日深夜0時まで営業
- 未公開物件も多数紹介
- おとり物件は一切なし
無料で査定ができます!
この記事を書いた人
フリーライターとして活動しています。現在は都内で暮らしていて、仕事場としても充実しているより良い家を探しています。将来は素敵な家で、ペットに囲まれて暮らしたいです!趣味はライブやフェスに行くことで、好きなバンドはクリープハイプ。小説や漫画、映画も大好きです。
たむたむ
20代女性